★鳴釜(なりがま)

narigama.gif

鳴釜  なりがま

鳴釜(なりがま)
釜鳴(かまなり)とも。
昔の占いで、釜でお湯を沸かし出る音で吉凶を占ったとある。
その伝説を妖怪化したものだろうか。
室町時代の『百鬼夜行絵巻』でもその姿が見えるので、どうやら付喪神の一種のようだ。
釜を被った毛むくじゃらの姿で描かれている

釜の妖怪なのか釜を被った妖怪なのか。
釜をとったら顔があるのかしら。
付喪神ってなんか楽しい。


妖会記:鳴釜(なりがま)に会いました( =゚ω゚)=3
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク