★百々目鬼(どどめき)

dodomeki.gif

百々目鬼  どどめき

-函関外史云(かんくはんぐはいしにいはく) ある女生れて手長くして、つねに人の銭(ぜに)をぬすむ。忽(たちまち)腕(うで)に百鳥(ひゃくてう)の目を生ず。是鳥目(ていもく)の精(せい)也。名づけて百々目鬼(どどめき)と云。外史(ぐはいし)は函関以外(はこねからさき)の事をしるせる奇書(きしょ)也。一説にどゞめきは東都(とうと)の地名ともいふ。-
鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』にこう記されている。

腕に百もの目玉を持った女妖怪。
元は人間であったが、盗み(すり)が過ぎるので祟りにあい腕に鳥目(目玉)が出来るようになったと云う。
鳥目とは、銅銭のこと。
穴のあいた銅銭が鳥の目に見えたことから、そう呼ばれるようになったらしい。
また宇都宮にこの名の鬼の伝説があり、退治した地がそのまま地名になったと云う説もある。


百々目鬼さんの悩み
・焦点が合わない (;@皿@))」ウオー!
・あくびをすると両袖が涙で濡れる  ・゚・(ノД`;)・゚・
・自分の脇毛が目に入る ~(-д・。) ☆イテ


なんかさ~利点はないの~?( ̄0 ̄) ノ



dodomeki2.gif

なんか画がもう一つなので違う画を描いてみた。
百々目鬼(どどめき)鬼バージョン。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

ふ~むぅ。。。
手癖の悪い娘さんが「妖」に魅入られたというコトなのかしらん?

百々目鬼

ドドメキ

トキメキ?

百鬼・・・、百鬼丸!

どろろ!!!

ぁ、スイマセン・・・

一人連想ゲームモードしてました(汗

連想・・・、といえば「目」というのは
まさしく「目」・・・
つまり広い情報網を持つ存在だったというのは
どうかしら・・・?
(ソレッテ、ドッカノ オバチャンミタイヤ~~www

スノリ様、ありがとうございます。<(_ _)>

>スノリ様
お久しぶりでごぜーます。<(_ _)>
風邪ひいちまって・・・(((;´ρ`)ゴフゴフ
まだ咳が止まんなくて・・・(((;´ρ`)ゴフゴフ
咳する度に肋骨が痛くて・・・(((;´ρ`)ゴフゴフ

だから
わしを労れ!ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ヽ( ̄∀ ̄)ノ

(;一_一)」まあ・・・挨拶はこのへんで。

百々目鬼とか百目とか身体中が目玉に覆われた妖怪って、昔実際に起った皮膚病かなんかって説もあるね。
前読んだ小説でね、ある孤島で発症する皮膚病の話しがあったのね。
それが気持悪くて悪くて。((((; ̄皿 ̄)
その皮膚病の末期はね人間が画に描いた様な百目やぬっぺぽうみたいになってしまうのよ~。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク