★青行燈(あおあんどう)

aoandou.gif

青行燈  あおあんどう

-燈(ともしび)けんとして又あきらかに、影憧々(かげどうどう)としてくらき時、青行燈(あおあんどう)といへるものあらはるゝ事ありと云。むかしより百物語をなすものは、青き紙(かみ)にて行燈(あんどう)をはる也。昏夜(こんや)に鬼(き)を談(だん)ずる事なかれ。鬼(き)を談(だん)ずれば怪(くはい)いたるといへり。-
鳥山石燕の『今昔百鬼拾遺』にこう記されている。

青行燈(あおあんどん)とも。
俗に百物語をすると怪異が起るとされ、百話目が終ったら現れるとされる妖怪さん。
黒い長い髪に角、大きく裂けた口にお歯黒、そして白い着物を着た鬼女姿。
江戸時代、百物語をするときは恐怖の演出に行灯に青い紙を貼ったことからこの名前となったとの説もある。
怪異を恐れて皆99話目で止めていたらしい。
だからかどうか知らないが、青行燈が現れたと云う記録はない。


「…で、振り向いた顔を見たらなんと目鼻が無いのっぺらぼうだったそうな」

パチパチパチ(拍手)

司会:は~やっと百話終りました!皆様お疲れさまでした。
   それではお待ちかねのレア妖怪「青行燈」さんに登場して頂きます。
   皆様拍手でお迎えください。
   それでは、せ~の!


『あおあんどんさ~ん!』
ヽ( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)ノ


青行燈: …………………………

司会:えっ… それではもう一度。 ?(゜д゜)ゞ

『あおあんどんさ~ん!』
ヽ( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)ノ


青行燈: …………………………

司会:… どうぞ…  え~ 青行燈さん…? ( ̄д ̄;)ゞ

青行燈:しゅ、出演は… じ、辞退させてください… ((((; ̄皿 ̄;))))
     わ、わたし… ひ、引きこもりが長くてぇ…
     ひ、人前に出た事がないんですよぉ~…



今まで皆が99話目で止めてたんだから、いざ100話目を話しちゃ青行燈さんは困っちゃう。
みんな青行燈さんを困らせないでね。( ´∀`)ノ

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

こんにちはぁ~

百話目が終ったら現れるとされる妖怪さんなんですねぇ~
でも99話目でストップ。。。私ももし、百物語してたら、99話目でストップすると思いますぅ^^;
でも、はずかしがりやの辞退させてください… ((((; ̄皿 ̄;)))) ^^;みたいな青行燈さんならいいかもぉ^^
ポチ

安藤さんには、他の色もあるんですかね?
101話目、赤安藤さんとか?102話目、白安藤さんとか?103話目、黄緑安藤さんとか?104話目、アンドーナッツ&安藤さんとか・・・・・w

今晩は。
今週もよろしくお願いいたします。
寒くなったので、暖かくしてお休みくださいね
ポチ

こんばんは。先日ゲゲゲの女房の映画の録画を観ました。
妖怪は怖そうだけど、やっぱり味がありますね。

実は、ついこの間判明したのですが、我が家の子犬のモカの投票の件、同じパソコンでも、別のユーザー(例えば家族の)に変えたら、また投票できることが分かりました。もし、1つのパソコンでユーザーを分けられていて、投票できるようでしたらお手数ですが、よろしくお願いいたします。
30日までですので、すみません、癒しグマ、最後のお願いです・・・ 
急に寒くなりましたので、風邪など気をつけてくださいね☆ポチ

皆様、ありがとうございます。( ´∀`)v

>癒しグマ様
出たがりの青行燈とかどうでしょう。( ̄ー ̄)b
1話目話したら出ちゃうとか、もう最初から怪談に参加してたとか。
そんで自分が1話目を話しちゃうとか。(゚∀゚)))))

そう言えば、「ゲゲゲの女房」の映画版まだ観てないな~。


>塗仏ひがし様
青安藤さん、赤安藤さん、白安藤さん、黒安藤さん。
「向こう正面の神風さん?今の決まり手は?」
相撲の四房か!(ノ`Д´)ノ

ドラマで「あんどーなつ」(安藤奈津)観てたよ。

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク