★死神(しにがみ)

shinigami.gif

死神  しにがみ

-死神(しにがみ)の一度(ひとたび)見いれる時(とき)は、必ず横死(わうし)の難(なん)あり。自害(じがい)し首(くび)くゝりなどするも、みな此(この)ものゝさそひてなすことなり。-
『繪本百物語』-桃山人夜話-(画図文)にこう記されている。

ご存知、死を司り人間を死に導く神(妖怪)。
俗に死神とは災いを招くことを言い、悪念を持ったまま死んだ者の気がまた悪念を持つ者を呼ぶものらしい。
自殺、心中、殺人などがあった場所は、また同じ災いが起る。
これは悪念(死神)の仕業とされる。
西洋では草刈鎌を持つ骸骨姿で描かれる事が多く、また魂の管理者ともされている。

昔から死神は色々なキャラクターで親しまれてきたと思う。
黒いマントを羽織った骸骨姿とか、骸骨の馬に跨がる騎士の姿とか、最近では剣を持ち闘うヒーローであったりする。
死神とは、忌み嫌いながらもなぜか魅力を持つものらしい。

死神のキャラクターは、やっぱり水木先生のキャラが一番だと思うな~ (*´∀`)=з
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

コンバンハ~♪お久しぶりです!

ようやくいろんなモノが切れました!

そして、アル意味自分にキレました!

今後はキレはなくなるけど復活しますので、

簡単でスミマセンが、

またまたよろしくお願いします♪

( ゚ロ゚)死神さんっ(ひィ~~~っ!

なんて、世間一般には忌嫌われる存在ですが
実は割と天界でも高位の方に遣える存在なのだとか・・・
(「魂(天界で必要とされる人材)」の選定って、考えたらタイヘンなおシゴトだものネ~♪)

そういえば・・・
むかぁ~しの記憶なので確証はないのですが
ある地方では
死神サンは「信楽焼のタヌキ」みたいなお姿なのだと・・・
曰く、
ユーモラスなお姿は
「これからお迎えに上がる人(死の恐怖に怯える存在)」を
リラックスさせる為であり
手に提げた台帳(「死亡予定者リスト」)を繰りながら
「迎えにきたよ~♪」とw

ど~しても「その日」に「旅立ちたくない」場合は
もう片方の手に提げてらっしゃる酒瓶に
たっぷりと酒を注いでさしあげると「一日だけ」、
「旅立つ日」を延長してくださるのだとか♪

こんばんはぁ~

こんばんは~
流石に子犬で顔を洗ってはぁ~いませんよぉ~^^

死神っていう名前だけでも怖いです。

。。。でも、確かにタロットの死神は結構いいみたいですね。
ポチ~

訪問&コメいただき有難うございます。でも訪問履歴に残っていないのは?????
昨日は私事で訪問できず申し訳ありませんでした。
ぽちぃ~

皆様、ありがとうございます。( ´∀`)

>アキヒサナウ様
お久しぶりでございます。
いやいや、私もキレがない状態でやってます。
ナマクラ状態、ぬるま湯状態。(ーー;)ゞ

まあ生活に支障がにようマイペースで行きましょう。
今後とも、よろしくお願いします。<(_ _)>


>スノリ様
信楽焼のタヌキ… アイツは死神だったのか!( ̄0 ̄;)オオー!
あの金◯袋に魂を包んで霊界に持って行くのか~!
あの○玉袋にそんな秘密が~!
(乂∀・)┌┛)`д) ;∴ヘブッ

昔、赤塚先生の漫画で死神が寿命のロウソクを管理する話しがあったような。
今にも消えそうなロウソクを新しいロウソクに替えると元気になっちゃう。
これもまた面白い。(゚∀゚)))))  


>癒しグマ様
子犬洗顔は別名「頬擦り」とも申します。
子犬を抱き頬擦りしフカフカ感と匂いを味わう。(*´ω`人) 
ヘンタイですか!( ´∀`)┌┛)`д) ;∴ヘブッ

済みません。
訪問履歴に残らないのは、チェックを外してるからです。
履歴に残ると皆さんに気を遣わせそうなので…。(; ̄皿 ̄;)ゞ

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク