★だいだらぼっち

daidara.gif

だいだらぼっち  だいだらぼっち

だいたらぼう、だいだらぼうし、でいだらぼっち、たいたんぼう、だいらんぼう、だいだらぼう、とも。

呼名は違えど日本各地で伝承される妖怪。
山や湖を作ったとされる巨人で、国造りの神であったとも云われている。
その為、山や湖がある地方では伝承がずいぶんと残っている。

近江の伝承で、だいだらぼっちが土を運び富士山を作り、その土を掘った窪みが琵琶湖になったと云う話がある。
なんともスケールの大きな話しで、これはもう神話と言ってもいいかもしれない。

変わった伝承で、足やふんどしを川で洗った話しもある。
「手洗い鬼」と云う巨大妖怪がいるが、これとも何やら関係がありそうだ。


「さあさあ、わしが造った国じゃけん、
 チョチョイと直してやるけん安心せい」

( ̄∀ ̄)ノ    (´Д⊂)(´Д⊂)(´Д⊂)(´Д⊂)(´Д⊂)・゚・
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

こんにちは。

富士山が見えないと思ったら、動かしたんかい v-359

富士山を元に戻して、東北地方を直して~ v-222v-17

こんにちは 初めまして、ちょくちょく覗かせてもらっています。

だいだらぼっちの仕業かは忘れましたが、琵琶湖を作るために抉った土が淡路島になったという話もありますね。( ̄▽ ̄)

だいだらぼっちさま、その右手にお持ちのものはよもや富士山…?
しかもそのスコップで一掬い??

できれば富士山ではなく、東北の方をちょちょいと直していただきたいの
ですが…。

だいだらぼっちさまの風貌を見て、「ラーメンマン」思いだしたのは
私だけでしょうか…?(辮髪をつけてほしい…)

(・∀・)だいだらぁ~♪
(・∀・)だいだらぁ~♪
(・∀・)だいだらっらっらぁ~~♪(いよっ!!! はっぴいえんど!!!

頼もしいなぁ~、だいだらぼっちさんw♪(*´∇`*)
必ず東日本を復興させようネ♪

私達人間もがんばるからネ!!!

ファイト~~~~~!!!!o(゚∇^☆)/フレー\(*^∇^*)/フレー\(☆^∇゚)o

播磨国風土記にも記述がありますね。

多可郡の由来のところで・・・

「ここは空が高いなぁ・・・」ってことで、多可郡になったとか

皆様、ありがとうございます。( ´∀`)

>ボス。様
富士山はメンテナンスの時期だったもんで…。( ;´Д`)ゞ
元に戻しましたので、今日辺りは見えると思います。
富士山が見える処はいいなぁ。( ̄0 ̄)


>E!チャット管理人 X-ふぁいる V(-¥-)V様
ようこそ、初めまして!ご訪問ありがとうございます。<(_ _)>
2つとも形が似てますよね。
私も小さい頃、日本地図を見ながら琵琶湖の土がそのまま噴火で飛んでいったと信じてました。(゚∀゚)アヒャヒャ


>ねね様
ちょっと富士山下の龍脈を点検してました。( ;´Д`)ゞ
わしのスコップで東日本をちょちょいと復興、まかせとけ。
辮髪までつけたら本当のラーメンマンになっちゃうでしょ…。(; ̄皿 ̄;)


>スノリ様
はっぴいえんど… 懐かしい、細野さんを思い出してしまう。(´д`;)
頑張ろう!日本!
頑張ろう!だいだらぼっち!
ガンバレ… 俺…  (-_-;)


>まんがいんく様
播磨国風土記、ぐぐりました。
天が低いって大気圏につかえてたのかしら。(゚∀゚)))))
土地それぞれの伝説、いや面白いですね。
また遊びにきてください。( ´∀`)

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク