★方相氏(ほうそうし)

housoushi.gif

方相氏  ほうそうし

-論語曰、郷人儺朝服而立(二)於阼階(一)註儺所(二)以逐(レ)疫 周 礼 方相氏掌(レ)之 -
(漢文訓読文の為、未表記及び文字化け有りかも)
ろんごにいはく、けうひとのおにやらいにてうふくしてそかいにたてりちうにおにやらいはゑをおふゆゑん也しゆらいにはうそうしこれをつかさどる。
鳥山石燕の『今昔百鬼拾遺』にこう記されている。
※内容を詳しく知りたい方は『節分』とかで調べるとよろし。

鬼の形相で4つの黄金の目を持ち、右手に矛、左手に盾。
戦闘態勢万全のやる気満々の妖怪さん。
もとは中国からきた鬼儺(おにやらい)と云う行事から。
鬼儺(おにやらい)とは節分のもとになった行事らしい。
方相氏(ほうそうし)と云う役の人が厄払いの為、声をあげながら宮中を回る。
要は、鬼ではなく鬼を追い払う役(妖怪)である。
4つの目は四方を見張るためとか。
が、しかし、いつのまにやら追われる鬼になりにけり…。
※これも詳しく知りたい方は『節分』とかで調べるとよろし。


housoushi2.gif

人間共の誤解を解く!
じっちゃんの名にかけて!(`・д・´)ノ


あっ、お孫さんね… (゚∇゚ ;) 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

オカチンさんへ

こんにちは、目が4つですか~今は何でも
見えちゃう時代ですからね、見えすぎちゃって
困っちゃうv-411
仰々しいお顔ですが、お孫さんはかわいいのね~
人面樹の脳みそは食いたくありませんからv-411

「な・・・なぐ子は居ねがぁぁぁああああああ!!!」

あ・・・ハイ!  
見た目は鬼で「邪気」払いときたら
ついつい
秋田の「あの、お方」の親戚さんかとwww!

わ~ぉ!!!
お面の下のお姿の
なんと凛々しいこと~♪

ほう、そう・・・ですかw
昨年、京都の吉田山で小さい方相氏像を見ました!
でもね、月初めの1日しか近くで拝めなかったはず・・・
京阪四条駅近くに四つ目地蔵なるものもあった!(新しいみたい)
こちらも、カワイイ感じでしたよw

皆様、ありがとうございます! (ーー;)ちょっと凹み気味。

> オニキス君 様 
目が4つあっても同じ方向だと機能的に2つと同じですかね。
前2つ後2つとかだったらまだしも。
ひょっとして3Dで見えるかも! …あ、いや同じか…。( ̄д ̄;)ゞ

> スノリ 様
泣きたいおじさんはここですが何か?(;´Д`)
あ~足の皮はいで食べちゃう系の妖怪さんね。
邪気になるとみんな鬼面になっちゃうのかな~。

> 塗仏ひがし 様
( ̄0 ̄)( ̄△ ̄)(; ̄b ̄;) 
ナゾーって絶対これがモデルと思うけど。どう?
方相氏って京都ではメジャーなんですね。

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク