方相氏(ほうそうし)

方相氏 ほうそうし
-論語曰、郷人儺朝服而立(二)於阼階(一)註儺所(二)以逐(レ)疫 周 礼 方相氏掌(レ)之 -
(漢文訓読文の為、未表記及び文字化け有りかも)
ろんごにいはく、けうひとのおにやらいにてうふくしてそかいにたてりちうにおにやらいはゑをおふゆゑん也しゆらいにはうそうしこれをつかさどる。
鳥山石燕の『今昔百鬼拾遺』にこう記されている。
※内容を詳しく知りたい方は『節分』とかで調べるとよろし。
鬼の形相で4つの黄金の目を持ち、右手に矛、左手に盾。
戦闘態勢万全のやる気満々の妖怪さん。
もとは中国からきた鬼儺(おにやらい)と云う行事から。
鬼儺(おにやらい)とは節分のもとになった行事らしい。
方相氏(ほうそうし)と云う役の人が厄払いの為、声をあげながら宮中を回る。
要は、鬼ではなく鬼を追い払う役(妖怪)である。
4つの目は四方を見張るためとか。
が、しかし、いつのまにやら追われる鬼になりにけり…。
※これも詳しく知りたい方は『節分』とかで調べるとよろし。

人間共の誤解を解く!
じっちゃんの名にかけて!(`・д・´)ノ
あっ、お孫さんね… (゚∇゚ ;)
スポンサーサイト
妖怪ショートアニメ「ちみちみ怪々」
公式ホームページで公開中!
(別ウィンドウで開きます。)