雷獣(らいじゅう)

雷獣 らいじゅう
-下野の国筑波の辺には、雷獣(らいぢう)とて山にすむけもの有り。夕立雲の起らんとする時、勢ひ猛くなりて空中へかけるに、其いきほひ当るべがらずといへり。常にはやさしくして猫の如し。作りをあらす時は所の人是を狩る。里民呼んでかみなり狩りと云よし。二荒山(につくわうざん)あたりにては折ふしみる人有。白石子(はくせきし)も随筆に此事をくわしくしるし置たり。-
『繪本百物語』-桃山人夜話- 第卅五 かみなり より。
落雷と一緒に落ちてくる獣型妖怪。
普段は山の穴に棲み、夏になると夕立雲を見つけ飛び移り、そして落ちる。
落雷の際、木に雷獣の鋭い爪痕が残ると云う。
落雷の現象はコイツの仕業と云う事。
雷様の眷属なのだろうかと調べるが、関係ないようだ。
沢山の文献が残っていて特長もまちまちになっている。
犬、狸、狐、狼、鼬、猫、鼠などに似ていて、
尾が2本だったり、後脚が4本だったり、鷹のような鋭い爪を持っていたり。
中には鱗に覆われハサミを持つ水系のものもいる。
小さい頃、海水浴に行って岩の上からダイブするのが楽しくて仕方なかった。
飽きる事を知らず何回も上っては落ち、上っては落ち。
雷獣もこんな気持かな?。( ´∀`)
新潟のお寺に、雷獣のミイラがあるってさ。( =゚ω゚)=3
あの有名なゲームキャラ雷鼠は、絶対これがモデルだな。(ーー;)
妖怪ショートアニメ「ちみちみ怪々」
公式ホームページで公開中!
(別ウィンドウで開きます。)