苧うに(おうに)

苧うに おうに
鳥山石燕の『画図百鬼夜行』に載っているが何の解説も無い。
調べるに、どうも山姥の一種のようだ。
村上健司先生の妖怪辞典によると、
宿を乞う山姥が一宿一飯の恩義でその家にある一桶ぶんの苧をあっという間に績む昔話があるらしい。
苧とは植物の茎の繊維から造った糸(麻糸)のこと。
画を見ると成る程、凄い形相の老婆(?)が、糸なのだろうか全身が毛に覆われた姿で描いてある。
これはあれだな、流しの紡績名人のお婆さんのことだな。
そう言えば、似た妖怪で徳島の『麻桶の毛』や福岡の『木綿ひき婆』ってのがいる。
毛がね、髪の毛がね、2月に切って以来放っておいたらね、伸びたのね。
今のわたしは、苧うにちゃん。(*´Д`)=з
頭が重い…。(;一_一)
妖怪ショートアニメ「ちみちみ怪々」
公式ホームページで公開中!
(別ウィンドウで開きます。)