★苧うに(おうに)

ouni.gif

苧うに  おうに

鳥山石燕の『画図百鬼夜行』に載っているが何の解説も無い。
調べるに、どうも山姥の一種のようだ。
村上健司先生の妖怪辞典によると、
宿を乞う山姥が一宿一飯の恩義でその家にある一桶ぶんの苧をあっという間に績む昔話があるらしい。
苧とは植物の茎の繊維から造った糸(麻糸)のこと。
画を見ると成る程、凄い形相の老婆(?)が、糸なのだろうか全身が毛に覆われた姿で描いてある。

これはあれだな、流しの紡績名人のお婆さんのことだな。
そう言えば、似た妖怪で徳島の『麻桶の毛』や福岡の『木綿ひき婆』ってのがいる。

毛がね、髪の毛がね、2月に切って以来放っておいたらね、伸びたのね。
今のわたしは、苧うにちゃん。(*´Д`)=з
頭が重い…。(;一_一)




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

義理固い良い妖怪ですねぇ!
なんとなくピアノも上手そう♪に感じるのは髪型とか顔つきがちょっとベートーベンっぽいからでしょうか(^ ^)

手芸好きのおばさんみたいですね。
夜の間にさっと作品仕上げちゃう、みたいな。
夜なべしすぎて、自分の毛のお手入れするヒマなかったとか。

頭は地毛?だよねぇ

ヅラだったら・・・・・むふふっ(^.^)

○×△の・・・恩返し・・・みたいな・・・
そういうカンジなのでしょうかネ~♪

やはり善行は疎かにしてはなりませんにゃ~w
え゛っ!
か、か、髪を二月から伸ばしっぱなしぃぃいい?

そ、そりゃオカチンさん・・・重いわよw!
(ロン毛のオカチンさん・・・なんか想像できないでし~!)

皆様、ありがとうございます! 世間は三連休だったって… (゜д゜)?

> よこづなドン 様
妖怪も義理堅い奴等がいますね。傘地蔵も妖怪かな~。
ベートーベンを意識した訳ではないですが、なんとなくこんな感じに…。
楽器が上手い妖怪と言えば、水木大先生の“吸血鬼エリート”とか。(・∀・ )


> misachi68 様
手芸好きのおばさんも一種の妖怪かな~。
「いらね~っ!」って言ってんのに、花瓶敷きとかドアノブとかくれるし。
あっ、でもアクリル毛糸の食器洗いは良かったかも。(゚∀゚)))))


> 姫 様
ズラじゃなくてウィッグ!(゚Д゚)ノ
おされな巻髪ウィッグ!(゚Д゚)ノ
姫様、ウィッグ持ってる?(・∀・ )


> スノリ 様
結構のびたからオダギリジョー路線でいってみようかな~。( ̄ー ̄)
いや浅野忠信の路線かな~。( ̄ー ̄)
って… 数学者の秋山先生に似てきてる… (;一_一)

持ってない・・・
買って。。。(^_-)-☆

姫様、ありがとうでごじゃる。( ̄∀ ̄)

旦那さんに買うてもらい!(`Д´)ノシ☆

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク