★『送り拍子木』 本所七不思議  其の質

okurihyoushigi_op.gif

『送り拍子木』 本所七不思議  其の質 

江戸時代の話でございます。
本所は入江町、大横川沿いの北辻橋辺りを夜回りしておりますと、向うの方からやはり夜回りの拍子木の音が聞こえてくる。
「どこのだれだろう?俺の他に夜回りがいたのか?」ってんで不思議に思う。
まあ音が近づいて来るから、そのうち誰だか分かるだろうと、こちらも「火の用心、さっしゃりやしょ?」てな具合で進んで行く。
そうするってえと、拍子木の音がすぐそこで聞こえるようになってきたんですな。
慰労の言葉でもかけようと思い辺りを見回すが、何故か人の姿が見あたらない。
しかし、拍子木の音だけは聞こえる。
ここんとこが怖いとこでございますな。
人は見あたらないが、拍子木の音が耳元で聞こえる。
「チョーン、チョーン」
「ひぇ????!」って顔が青ざめ、持ってた提灯を投げ捨てて詰所に一目散。
これも狐狸の仕業なんでしょうか。
今と違って暗い夜、闇と云うのは色々な怪異が生まれるものでございます。

落語でお馴染みの「本所七不思議」。
(実際は、本題「浅井の化け物娘」に入る前のマクラ部分)
江戸時代に流行った怪現象話でございます。

「こ、これは絶対に妖怪が絡んでる!」と勇んで巡ってまいりました。
順番があるかもしれませんが、今回は私が回った順でご紹介。
七ヶ所目は、『送り拍子木』でございます。


okurihyoushigi_1.jpg はい、着きました。( ´∀`)ノ
入江町、大横川沿いの北辻橋付近です。

ここは、大横川の一部を埋め立てて作られた「大横川親水公園」の南端に位置します。
この公園は、長さ1.8kmにも及び長?い親水公園です。
ここからもスカイツリーが見えますね。


okurihyoushigi_2.jpg 「大横川」…ね。
( ´∀`)ノ


okurihyoushigi_3.jpg 右手のトンネルから拍子木の音が近づいてくる…。
(((( ;゚д゚)))


okurihyoushigi_4.jpg 橋に施された鬼?水神?のレリーフ。
やはり怪現象が続いた場所だからか!
悪霊退散!(゚∀゚))))) チガウカー!


okurihyoushigi_5.jpg 木陰がいい感じ。

本当は、この近くにある『時の鐘』の史跡を押さえておかねばならなかった…。
つくづく…。(TДT)


okurihyoushigi_6.jpg シゲチンが見つけた、『ゴミ箱3兄弟』。
(゚∀゚)))))


今回、「本所七不思議」を巡るにあたり、
吟醸さんのHP『吟醸の館へようこそ』中の「落語の舞台を歩く」(本所七不思議は第45話)を参考にさせて頂きました。
吟醸さん自らカメラを提げ、地道に実地検証されたものです。
落語の世界も面白い!( =゚ω゚)=3


なんと吟醸さんは、書籍も執筆していらっしゃる。
「江戸落語の舞台を歩く」東京地図出版
これを読んだら、あなたも江戸散策をしたくなること請け合いです。

お付き合い、ありがとうございました。
次回は、『置いてけ堀』です。( ´∀`)ノシ


『片葉の葦』『落葉無き椎の木』『狸囃子』『津軽屋敷の太鼓』『消えずの行灯』『足洗い屋敷』『置いてけ堀』『送り提灯』
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

うぇ=====ん(T_T)

今夜から夜道
一人じゃ歩けないよぉ・・・ばかばかばか~♪


ホントっ
ただのゴミ箱が三兄弟に見えてしまう!

こんばんは~

ゴミ箱3兄弟あいきょうがありますねぇ
目が可愛い♪

ちょっとスターウォーズに出てくるのみたいです
何かが不正キーワードみたいです^^;
これでコメントできるかな?

提灯を投げ捨てたとは、なんと迂闊な!!!
火はお守りですぞ!
・・・って、野生動物ではなかったんだった! アハハ
落語の世界巡り、楽しそうですね
いつもシゲチンと一緒だ♪
ほんとに仲良しさんですね

ゴミ箱3兄弟は、絶対夜中に動き回るよ
そんな気がする
兄弟でワイワイ遊ぶ姿、見たいなぁ

音だけが近付いてきたら確かに怖い・・・。
こんな場所だからこそ、鬼(?)の顔は魔除けの顔に見えてしまいます^^;
でも今の時代、本当に怖いと思うのは悪意を持って暗闇に潜む生きた人間のような・・・。

こんばんは。

長男が小学生の時に、『子ども夜回り隊』を作ったんです。
・・で、拍子木も手作りしたりして。
落とすと危ないので『紐』を付けたんですけどね、
ヌンチャクにして、ブルースー・リーごっこになっちゃって・・v-12

会長に怒られました v-359


教えたのは・・・・・ v-222v-17
キャハハハハ。。

く、暗闇で音、立てるのやめよっと!(=Д=;)
くわばらくわばら。

皆様、ありがとうございますます!<(_ _)>

ゴミ箱3兄弟♪
長男:僕は、空き缶!
次男:僕は、空き瓶!
三男:僕は、ペットボトル!
ゴミ箱3兄弟♪

…あ、オチ無しね。( ̄д ̄;)ゞ


> 姫 様
ええ~っ!Σ(゚Д゚ノ)ノ
家に座敷童飼っとるくせに、なんで恐がり?
よし、とっておきの怪談を話ちゃる。(  ̄∀ ̄) ニヤリ


> 癒しグマ 様
こんばんみ。( ´∀`)ノ
なんやゴミ箱3兄弟、人気あるな。
そう言えば、C-3POに似てるかも~。(゚∀゚)))))


> Lily姫 様
なんか「アバター」を思い出した。
先週は、小泉八雲の縁の地を散歩したよ。
送り拍子木の正体はコイツ等だったのか~!( ̄□ ̄;)


> しーやん 様
昔、大船にあった鎌倉シネマワールドにあったのよ。
ヘッドホン付けて幽霊列車に乗っるお化け屋敷が。
耳元で声がするんでっせ~!(((( ;゚д゚)))


> 2010-07-11 09:34 様
夜回りのおっちゃん、私の小さい頃、街で見かけたことがあります。
そして、拍子木で夜回りに憧れました。 ( =゚ω゚)=3
丁度、防火週間とかだったのかな~?


> ボス。 様
アチョ~ッ!( ̄0 ̄) 」
子供は、絶対やる筈! けど世代が違うわな…。
ボスが教えたんかい!


> Baby pink amy 様
そうです、暗闇ではくれぐれも音をたてんように。
闇に溶け込み、気づかれないようじっくり観察しましょう。
amyさん、暗闇でなにしてん?( ̄△ ̄;)

本当は座敷童だって怖いけど~
飼ってると思えば怖くなくなるかと・・・汗

アタチの基本形は
怖がりなんよ~

変形してる時間が長いだけぇ・・・笑

目の付け所が違う!
ゴミ箱3兄弟…
  シゲチンさんの隠れファン!!
  何も隠れなくても^^;

↑ゲームしました♪
 すごいです!
 完成したら、動いたー!!
 
 

こんばんは~
上のパズル、完成したら血がぁ~~~~~~

でもこれくらいのピース数が、ちょっと一息にはちょうどいいかもぉ♪

皆様、ありがとうございますます!2 ( ´∀`)V

> 姫 様
座敷童子の居る家は栄えるから、ありがたいことです。
イギリスとかだと幽霊がでる家は、家賃が高いとか。
そう言うのって、福の神だよね。( ´∀`)


> tedukuridaisuki 様
因みに、最近ブログに小出ししてるミニゲームは、
すべてシゲチンが作っております。
なんかコソコソやっとると思ったら…。( ̄△ ̄;)


> 癒しグマ 様
前のRPGは、ちょっと難しかったかも…。(ーー;)
息抜きには、これくらいのパズルがいいですね。
シゲチンが、またなんかゲームを作ってる。

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク