★琵琶牧々(びわぼくぼく)

biwabokuboku.gif

琵琶牧々  びわぼくぼく

-玄(げん)上牧馬(ぼくば)と言へる琵琶はいにしへの名器にして、ふしぎたびたびありければ、そのぼく馬のびはの転にして、ぼくぼくと言ふにやと、夢のうちにおもひぬ。-
鳥山石燕の『百器徒然袋』にこう記されている。

琵琶の付喪神。
顔が琵琶で身体が人間。

宮中の名器と云われた『玄上』と『牧馬』の二面の琵琶。
『玄上』の方は、火事の際に自ら飛び出たとか、鬼が盗み朱雀門の上で奏でていたなどの逸話があります。
名器と呼ばれる物には色々と伝説が付いてまわるもんですね。

石燕先生は、『玄上』と『牧馬』どちらの琵琶を付喪神として描いたのでしょうか。



時は天明、妖怪絵師の鳥山石燕さんは、珍しいことにノッておりました。

石燕:「玄上、おまえもダークサイドに堕ちてしまったのか…」φ( ̄ロ ̄;||)
   「フフフフフ… じきにお前もそうなる」φ( ̄ー ̄)
   「堕ちてたまるか!わ、わたしはジェダイの騎士だ!」φ(゚Д゚; )
   「牧馬よ、その恐れがダークサイドにつながる」φ( ̄ー ̄)
   「 玄上…、おまえは兄弟同然だった… おまえを愛していた!」φ(´・ω・`)

版元:「先生…、大丈夫ですかい?」( ̄△ ̄;)

石燕:「はっ!あ?話のなかに入ってしまって…」φ( ̄д ̄;)ゞ

版元:「先生、だーくさいどってなんですか…?」(ーー;)

石燕:「いや自然と頭に浮かんだ言葉でね?、わしも意味はわかんない…」φ(; ̄皿 ̄;)

先生は、未来からの電波をキャッチしたんだね。(゚∀゚)))))
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

なぜか父のアトリエに琵琶が飾られており、あのビヨビヨビヨ~~ンという気味の悪い音色と耳なし芳一の怪談話とコラボしておおいに怯えておりました。

琵琶牧々が右手に持っているのはなんだろう?

誰?ダークサイド!

くんくん

だれだ~!臭いど~!!

こ、ここは宇宙の・・・黄色い墓場!
イエローホール!!

こんにちは!(* ^ー゜)ノ
最近コメントご無沙汰で申し訳ないです!!

私も「ダークサイド」って言葉よく脳内で使いますwちょっとやさぐれた気分の時は「ダークサイド」に堕ちてるときですw

はんぱダークサイドなamyが通りますよ!
o(>Д<)❤
びわぼくぼく、って名前が好きです。
琵琶と言うと、どうしても耳なし芳一(あれ?字、ちがいましたっけ?)を思い出しましゅ。(・・)

もしかして今度はダークサイドシリーズですか!?

石燕先生って、今の時代に生まれていたらCGとかですごいスペクタクル大作を作られそうですね(^ ^)

~スター・ウォーズ撮影中にて~


ルーカス :「キミ、ダレ? カンケイシャイガイタチイリキンシヨ」 -y( ´_`)。oO○

玄上   :「えっ? オレ用なし? そりゃないよぉー」 ∑( ̄[] ̄;)

ルーカス :「サツエイノジャマデ~ス!」 -y( ´_`)。oO○

玄上   :「ほら、ライトサーベルも持ってきたんだよぉ?」 ヾ(^▽^;)

ルーカス :「NO・・」 ((-ω-。)(。-ω-))フルフル

玄上   :「そそそそれなら、ベイダーの横にたたずむ琵琶キャラでいいからさぁ~」 (^▽^;)

ルーカス :「NO・・」 ((-ω-。)(。-ω-))フルフル


玄上   :「やっっべぇぇー・・・牧馬に今度の映画に出るって言っちゃったよ・・・」 ( ̄_ ̄ i)タラー

琵琶法師
界を見ずとも
音色見る・・・

こんばんは! 詠み人知らずですw!

スクモガミ(カタカナ表記が諸星センセー風味w)、
古の主(所有者)の「想い」を宿すは
慈悲か
怨念か

名器の誉れ高き玄上/牧馬の化身、琵琶牧々さん
きっと
万人の魂を癒せる力を
持ってらっしゃるのかもネ♪

皆様、ありがとうございます!( ̄ω ̄)

エレキ琵琶ってあるかな?(゚∀゚)))))
ぐぐる… あった!Σ(゚Д゚ノ)ノ


> こはる日和 様
そう!琵琶と言ったら『耳なし芳一』と怖いイメージがありますね。(;゚Д゚)
でも、蒔絵の施された琵琶とかスゴイ綺麗ですよ。お父様は良い趣味かも。
右手に持っているのは…、ライトセーバーです…。ほんとは杖だけどね~。(゚∀゚)))))


> アキヒサナウ 様
俺、ダークサイド!(・∀・)ノ 「おれだ~!臭いど~!」(゚∀゚)))))
昔、私の育った田舎では結構肥溜めがあったのね。
そして堕ちたヤツは、伝説になる…。だーくさいど~!(;゚皿゚)」


> まあの 様
いやいや、私こそご無沙汰しております。申し訳ないです。( ;´Д`)ゞ
気分がダークサイドに堕ちるとね~何やっても上手くいかんですよ~。
そんな時、私は「なにもかもが~!」と叫びます。ヽ(#`Д´)ノ なにもかもが~!


> 2010-05-31 11:22 様
いえいえ、私もありがとうございます。応援( ´∀`)σ ポチ


> Baby pink amy 様
はんぱダークサイド… うぬは魔性の女か?(; ̄Д ̄)
なんか石燕先生のネーミングは、ウケねらいなのか何なのか分からん。
やっぱりみんな琵琶と言ったら『耳なし芳一』か~。トラウマやね。(;゚Д゚)


> よこづなドン 様
なんか『鞍野郎(くらやろう)』からハマってしまって…。( ;´Д`)ゞ
案外、漫画家になってたりしてね。妖怪漫画の第一人者になってたりして。
… Σ( ̄□ ̄;)ハッ 水木先生は、生まれ変わりか!


> 2010-06-01 13:46 様
『盛者必衰の理をあらはす』
平家物語の弾き語り、琵琶法師と云うのは吟遊詩人ですな~。( ´∀`)
特別も普通も素晴らしきかな。


> ユタスケ 様
『ユタスケ劇場!』ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ
ルーカスさん、琵琶牧々のたたずまいは、それこそジェダイでしょうが!
「ベイダーの横にたたずむ琵琶キャラ」なんかウケた。
バウンティハンター役か! …それともMr.レーダー?


> スノリ 様
こんばんは!稗田礼二郎です。(゚∀゚)))))
岬で琵琶を弾き語ると大きなウミヘビが来るよ。
(;゚皿゚)」「あ、安徳さま~~~~~!」
祭りの夜に、その名を言っちゃいけねえ…。

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク