牛鬼 うしおにその名の通り、牛の鬼。
頭が牛で、体が鬼。またはその逆パターン。
性質はきわめて凶暴で、人に害をなす。
近畿、四国、中国地方に多くの伝承が残り、
山陰地方の牛鬼は濡女や磯女とのセットになっていることもある。
前回の
『牛鬼』は、川淵や沼淵、滝壺に現れる淡水性(?)の牛鬼。
イメージは、“うなぎ”でした。
今回は、海に現れる海水性(?)の牛鬼。
で、イメージは、“ヤドカリ”。(゚∀゚)))))
昔からの画に、鳥山石燕の『画図百鬼夜行』と佐脇嵩之の『百怪図巻』の牛鬼があります。
『画図百鬼夜行』版の牛鬼は、手足に鋭い爪を生やし荒れ狂った牛の姿が描かれ、
『百怪図巻』版の牛鬼は、不気味な蜘蛛の姿で描かれてます。
ゲゲゲの鬼太郎に出て来た牛鬼は、この『百怪図巻』版の蜘蛛形でしたね。
牛鬼になった鬼太郎を笛の音色で火口へ誘う“迦楼羅(かるら)”様がカッコよかったな?。( =゚ω゚)=3
ぼくは牛鬼 妖怪だぁ?♪
牛といっても水の中ぁ?
牛といってもクモみたい?
なんで牛鬼っていうんだろぉ?( ・Д・)」♪
ぼくは牛鬼 乱暴者だぁ?♪
鬼といっても名前だけぇ?
虎のパンツも履いてない?
なんで牛鬼っていうんだろぉ?( ・Д・)」♪
ぼくは牛鬼 強いんだぁ?♪
…… (///∇//)ゞ ハズカシいから止めるね…。
スポンサーサイト
牛鬼!
「小さいモモちゃん」に出てくる牛鬼!
子どもの影を食べるのよ
私、このお話の影響で、塩ふりかけて雑草食べて具合が悪くなったのよ
あんた、そんな顔してたんだーっ
アッハハー
ではいっそう”潮煮”にしてしまえば?!
なんだか、磯の風味が効いておいしそうですね♪
いや~凄いですね~こんなに続けちゃうの~
きっとまだまだ続くんだろうな~
ふとそんなこと思いましたよ。
だって130個絵を描けっていわれたらキビシいもんね。
ゆくゆくは洋物の神話なんかも描いてみて欲しい…
なんて思っちゃったりして~
こんちゃ♪
あああぁ~~~ヤドカリねっ
見た瞬間 アタシは
デ~ンデンム~シ虫かと・・・・・・・(-"-)
出直してきやす!苦笑
ヤドカリ好きだけどぉ^^;
顔が牛さんだぁ^^;
大きそうだぁ^^飼うの大変そうぅ^^
下の下の記事、濡女さんですねぇ~千年呪い歌で有名になりましたねぇ^^
ぽち
顔は牛だし…網で焼いたら、食べられるかにゃ…?
(・ω・)o
しもふりですか…?
なさけなさそうな顔が可愛い♪
悪者っぽく見えなくて。「腰が低い感じの人で、いつも挨拶してくれましたよ、まさかあの人が・・・」とかインタビューで言われちゃうタイプでしょうか。
ツン!ツン!
ねぇねぇ!・・・アンタつおい???
こんばんは!
Dr,スランプですw!(あの頃の鳥山センセーの絵スキ~♪
おや?
牛鬼さん再登場???
あ~!こっちこそ
私達が(それこそ鬼太郎とかで)知ってる
牛鬼さんなんですねw
(淡水系・海系って、分かれてるんだ~!知らなかった~!)
ホント、何故「牛」なんでしょうねぇ・・・?
水木センセーが
この件で、なかなか興味深い考察を
なさってましたよ~♪
歌うとずいぶんイメージが^^www
かわいいですね。
ここで紹介される妖怪さんたちとはお友達になれそうな気がしますw
ず~~っと前に「ヤリ貝」を背負っているCMがあったっけ。
オカチンさんの「ヤリガイ」、大きすぎてまさかの牛鬼に変身を遂げた?
分かったから、ホラホラ、涎は拭きなさい、ヨダレ!
皆様、ありがとうございます! (`・ω・´)
牛鬼、好きな妖怪です。
どこかにこんな貝細工がないですかね~。(゚∀゚)))))
> Lily姫 様
「ちいさいモモちゃん」、未読だったので調べました。
なにやら面白そうな童話ですね。絵本もあるし。
塩ふりかけて雑草食った… 姫様は、牛鬼となにやら因縁がありそう。( ̄△ ̄;)
> ボス。 様
ボスが復活!元気、元気!(∩´∀`)∩☆.。.:*・゜
頭痛には、牛鬼のつぼ焼きがよいかと… ささ召し上がれ。
(ノ=゚ロ゚)ノ ⌒┫:・’食えるか~!
> アキヒサナウ 様
う~ん、いい出汁が取れた。これで、ご飯がすすむ君。( ̄¬ ̄*)
(#;`Д´;)ノシ☆ んなもんで飯食えるか~!
昔、巻貝を煮たやつの中で一緒にゆだってたことあったな~。
> 2010-05-19 09:21 様
ご無沙汰しておりました…。(  ̄д ̄;)ゞ
ちょっとゴタゴタでブログを放置。
皆様のブログに訪問だけでもと思い、しばらくの間、読み逃げ、ポチ逃げ。
しかし、足跡を残すチェックが何故か外れていて…。
(*^ー゚)b 生きてるぜ!
> コイケタク 様
まあ、続くといっても落書きだからね。( ;´Д`)ゞ
日本の妖怪が終ったら神仏も描いてみたいな~。(・∀・)
洋物もやってみたいけど、和物がまだまだありますな~。
> 姫 様
Σ( ̄□ ̄;)ハッ 姫様、鋭い!
カタツムリは、蝸牛と描きます。やはり牛に関係が!
ねえ、知ってた~?タラバガニはヤドカリの仲間なんだね~。( ・3・ )
> 松井大門様
ウンコ… って…。( ̄△ ̄;)
先生が、最近シモネタ気味のコメントを連発。
誰ぞの【下菌】に侵されたか…。
> 癒しグマ 様
大きさは、大体二階建ての家くらいを想定しております。
飼うのはよそう、エサが人間だから…。(ーー;)
「千年呪い歌」、寺島しのぶさんの濡女がなんかよかった。(///∇//)
> Baby pink amy 様
どちらかと言うと、サザエのつぼ焼き風かな~?
サザエのつもりで食べたら、味がシモフリ肉のやう…。( ̄¬ ̄*)
あ~、これもご飯がすすむ君になるだろな~。
> よこづなドン 様
牧歌的で人の良さそうなヤツが、実は凶暴とか。(;゚Д゚)」
岩場の釣り人に「どうです?釣れますか~?」とニコニコして近づいて、
「あそこの上州屋に良い竿売ってましたよ」とか世間話をしながら「ガブリ!」。
> スノリ 様
あの頃の鳥山先生の画は、丸みがありポップ感がありましたね。( ´∀`)
淡水系・海系… あっ、これはわしが勝手に分けただけで…。
水木御大の考察!どの本に載ってたのかな~。知りたい!(;゚皿゚)」
> 颯季 様
あっ、別に歌わなくていいからね…。(///∇//)ゞ ハズカシイ
あっ、でもカワイイ女の子が歌うのはいいな…。(///∇//)
どうもご無沙汰でした。( ;´Д`)ゞ
東軍、西軍、両方買っちゃったよ~。
> LM 様
あ~!CMありましたね!(・∀・)
私の「ヤリガイ」は大きいですが、中身が無い… 。(*´Д`)=з
凶暴性を出そうと涎を描きましたが、口の締まりがない子供みたいになってしまいました。