★姑獲鳥(うぶめ)

ubume.gif

姑獲鳥  うぶめ

産女とも。
鳥山石燕の『画図百鬼夜行』に解説はない。

難産で亡くなった女性の霊が妖怪になったものらしい。
女性にとって出産は命がけ、多くの地方で似たような悲しい話が存在する。

夜、川縁などで赤子を抱いた女性が泣いていおり、その姿は半裸、下半身の巻物は血に染まっている。
そして、通りかかった者に子を抱いてくれとせがむのだ。
子を抱いてやると成仏して消えるとか、子がだんだん重くなり絶えきれなくなり圧死しちゃうとか結末は色々。

鳥の姿で子を奪う話もある。
その場合、中国の姑獲鳥(こかくちょう)と云う怪鳥話から由来するらしいく、石燕先生はこの字をあてたのかもしれない。



【怪異録:産女】

その夜は、友と話が弾み帰りが遅くなった。
夜が更けて提灯を勧める友に、綺麗な月夜なのでと断った。
ほろ酔い気分で不々落々と家路に就く。
川にさしかかり橋を渡る。
川面に映った月が、なんとも美しく、
川からの風も火照った身体に気持いい。
しばらくこうしていよう。

静寂の中、赤子の泣き声がした。
否、したように思えた。
聞き間違えか… 。
すると川の方から声がした。

もし、そこのお人… この子を抱いてくださりませぬか…

暗がりから赤子を抱いた女が現れた。
身にまとった衣は血に染まっている。
しかし、不思議と恐れはなかった。

わたしは産女でございます
成仏するのに念仏を百万遍唱えなければなりません
その間、この子を抱いていてほしいのです…


産女と言えば物の怪の類い。
取り殺されるやもしれぬ…。
しかし、何故か恐れではなく、悲哀の方が先に立っていた。

わかった!
思う存分念仏を唱えな
あんたの念仏が終るまでこの子を抱いていてやるから
あんたが成仏するまでこの子を抱いていてやるから
安心しな!


私は言葉を発するやいなや目から涙が溢れた。
女から赤子を受け取り抱きしめ、そして打ち震えた。

重いな?
なんて重い子だ?
こんな小さな身体で全部背負ってるのか
生きたかったろ?
生きたかったろうな?
悲しいな?
悲しすぎるな?
おっかさんと一緒に成仏しな
向うにゃ地蔵菩薩様がいらっしゃる
お前もおっかさんもちゃんと救ってくださる


幽霊だろうが物の怪だろうが関係ねえ。
この親子を救いたい。
ただそう思った。

どれほどそうしていたのだろう。
気づくと朝になっており、
私は石のお地蔵様を抱いて川縁にたたずんでいた。
狐狸にでも化かされたのだろうか。
抱いていたお地蔵様を見ると優しげな顔。
微笑んでいるように見えた。

・゚・(ノД`;)・゚・


悲しませてどうする!(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.ヘブッ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

重いなぁ~ なんて重い子だ…
初産、長男は4000g近くあり、辛かった(+o+)
心底、重かった…
彼は成長と共に、どんどん中身の軽い人間に…
いえいえ、中身のないのは母親たる自分です。ハイ(*_*;

「子泣き爺じゃ~・・・、夢見んぞw!」


こんばんは!
ウソップランドですw!

産女さん・・・、前回の柳女さん同様
哀しい妖さんなんですね・・・(涙

ホントだったら、
我が子をちゃんとその腕に抱き
愛しみたかっただろうに・・・

個人的な私見ですけど
産女さんと中国渡来の姑獲鳥さんとは
全くの別人(別妖?)と思いたいです。

姑獲鳥さんの「他所の子をさらう」習性は
その姿の似た(たぶん、これがオリジナルなんでしょうね)
ギリシャ神話に登場するハーピー(掠める女)そのもの。

お地蔵様の安らかなお顔に
心が救われます・・・合掌(暗いコメントになっちゃってごめんなさい・・・

お?!これはデビルマンに出てきたアレですね♪

なんて今(now)回は軽くボケる必要も無く。
いいですねこの流れ、人情染み入る、妖怪話も
凄く雰囲気にあってます!
そして、オカチンさんの新たな側面が見えた気がします♪

お陰さまで今(now)回は降りてこなかったようです。
このまま、成仏してください。

私に降りる下の霊。

ああああぁ====
何かに似てると考えても出てこなかったけど
アキヒサさんのコメ見て
そそっ デビルマン===

ああぁ~~スッキリしたっ^^;

今回のお話は
涙無しでは語れない。。。

たたただだだいまぁああああああああ!!!!

ニホンザルの母親、我が子に対する愛情の深さ執念を佩びたような深さなんだよね。
不意に死なせてしまった我が子、死して死臭が漂おうとも絶対に放さないんだよ。
ボスざるが怒って手の届かない場所にふてるんだけれど、暫くは半狂乱になってキィキィ言うらしいんだよ。

これ本当の話だよ。

悲しいはなし?
なんかいい話に感じてしまったな~
コカクチョウという名前で僕は覚えてました。
もちろんメガテンで…

エエ話やぁ~(T T)

紙芝居調の絵物語が頭に浮かびました。
主人公、いい人!!惚れました!!

うお~ん!!(つД`);
泣きました!泣きましたよう!!
成仏してね。

シリアスで来ましたね!
姑獲鳥と聞くと真っ先に京極さんの本を思い出します(笑

いろんな本で姑獲鳥の話を目にしますが、その度に母の子に対する強い思いを考えさせられたり。

皆様、ありがとうございます! (`・ω・´)

> LM 様
なんと健康優良児を… ご苦労様でした!く(`・ω・´)
うちの奥もまんまるな健康優良児で、腕がだるくなるので、みんなが抱くのを嫌がったそうです。
そして、付いた渾名が『石地蔵』。(゚∀゚)))))


> スノリ 様
赤星さ~ん!(ノ∀`*)ノ☆.。.:*・゜
その土地土地で色々な話が習合して、それぞれのウブメができたのでしょうな。
ギリシャ神話のハーピーって、調べてみると結構不潔なヤツなのね。(; ̄皿 ̄;) 


> アキヒサナウ 様
シレーヌ~!(ノ∀`*)ノ☆.。.:*・゜
最初は、ボケるつもりだったんですよ…。( ;´Д`)ゞ でも、なんかこうズルズルと…。
降りろ、降りろ、降りろ… (-人-) 下、下、下。


> 姫 様
やっぱり、シレーヌか! ( ゚∀゚) 
でも頭の翼で翔いたら、顔中が筋肉になると思うのだが。
昔、「コイツは脳みそも筋肉で出来てる」ってギャグがあったな~。(゚∀゚)))))


> 松井大門 様
( ・Д・)」おおおかえりぃいいいいいいいいい!!!!
大門(ダイモン)、デイモン、デーモン!
先生は、デビルマンか!Σ( ;゚Д゚)


> 気まぐれ童人 様
まえに白骨化した子を抱いた母猿をテレビで観た事があります。
子に対する母の愛情は、やっぱり涙を誘うな~。・゚・(ノД`;)・゚・
やっぱり親より先に逝っちゃだめだな~。


> コイケタク 様
おおメガテン!( =゚ω゚)=3
メガテンが面白くて、世界の神々とか悪魔の辞典とか買ったな~。
コカクチョウも出てた…? 覚えてない…。( ̄△ ̄;)


> よこづなドン 様
紙芝居調の絵物語風か~、それもいいな~。
私は、杉浦日向子先生の百物語の雰囲気で作ってました。(///∇//)ゞ
ほんとは、ボケようと思ってたんですがね~。(゚∀゚)))))


> Baby pink amy 様
泣くな!泣くんじゃあねえ… 俺も涙が出てくらぁ…。(´Д⊂)
とうに枯れてしまったと思っていたが、親子の情だと涙が… 溢れてくらぁ…。
これも何かの縁だ… 俺も百万遍の念仏、唱えてやろうじゃあねえか…。


> しーやん 様
ボケどころが分からなくなってしまって… そのまま…。( ̄д ̄;)ゞ
京極先生の『姑獲鳥の夏』、他の作品との繋がりもあり面白かったですね~。
でも… 映画がちょっと… いまいち…。(ーー;)


> 2010-05-15 14:14 様
妖怪さんは、怖いだけでなく悲哀が勝る事があると思うのですよ。
あと、やさしい人だけでなく、剛胆な人も妖怪が好みますね。
この場合、必ず驚かせてやろうと妖怪さん達が息巻くわけですな。(゚∀゚)))))

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク