飛倉 とびくらコウモリが長い年月を経ると飛倉(とびくら)と云う妖怪になる。
その妖怪、火を喰らい、木の実を喰らい、はたまた人や動物の生き血を啜る。
夜歩いていると顔に覆いかぶさり襲って来るそうだ。
そりゃ?恐ろしい妖怪です。(((( ;゚Д゚)))ガクガク
って…… (#;`Д´;)ノシ☆コラーッ! 野衾(のぶすま)と同じやないけ?!そう、野衾(のぶすま)と同じ妖怪さん。
『狂歌百物語』では、飛倉(とびくら)と云う名前でコウモリの姿で描かれてます。
まあ作者と出版会社が違えば、同じ妖怪も違うものになるということですな。(゚∀゚)))))
【前回からの続き】あ、あなたは誰ですか?( ̄□ ̄;)わしは、飛倉(とびくら)と云う者じゃ。( ´_ゝ`)ノコウモリの姿のままで… 妖怪なのですか…?(; ̄Д ̄)一応は、そういう事になっておるがの?。( ;´Д`)ゞ
コウモリとして生まれ、コウモリとして長生きをし、そしてこれじゃ。
妖怪に成りたいと思う反面、このままコウモリでいたいと思う気持があったんじゃろ。
それじゃから妖怪となってもこの姿なのかもしれんな。
こんなよぼよぼの老体なのに死ぬ事も出来ん。
無様と言えば無様よのう。ほっほっほ。(′∀`)
なあ、お若いの。
コウモリとして生まれたからにゃ、やはりコウモリとして生をまっとうしたいと思わんか。
大層な変化などせず、命が尽きるまでコウモリでいようとは思わんか。
まあ選ぶのは、お若いの… あんたじゃ。
年老いた爺の1提案と思うてくれ。
じゃあの。Σ( ̄□ ̄;)ハッ
…………………… (一_一)
私は、何に憧れ、何者に成ろうとしていたのだろう。
全てが虚構であり、全てが現実でもあり。
飛倉(とびくら)翁の仰ったことは、決して飛倉(とびくら)への誘いではなかった。
ましてや、生の諦めでもない…。
自然に委ねようか… 否、抗ってもいい。欲望を持ち進んでもいい。
全ては、我が心に…… か。( ´_ゝ`)フッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おとつぁん、倉の中でコウモリが死んでるよ。こりゃまたでけえコウモリだな?。
何年くらい生きたんだろう。
もう少し生きてたら妖怪に成ったかもしれんのにな?。なに妖怪って?あ?、コウモリが年を経ると飛倉(とびくら)とか野衾(のぶすま)とか云う妖怪になるそうだ。へ?、じゃあこのコウモリは成れなかったんだ?。口惜しいだろうね?。いや、見てみな顔が笑ってやがる。十分に生をまっとうした顔だな。そうだね。何だか楽しそうな死に顔だね。ああ、こりゃぁ大往生さね!【完】長い間のお付き合い、誠にありがとうございました。<(_ _)>
【『の』の一族】野衾(のぶすま)、
野鉄炮(のでっぽう)、
野襖(のぶすま)、
山地乳(やまちち)、
飛倉(とびくら)、
百々爺(ももんじい)
スポンサーサイト
575
早くなり~皆のブログに1番に~書き込み出来る~
素晴らしさ~
ちょっと詠んで見ました。
小さい人間なんです(゜レ゜)
ふぇええええ~ん!
すっごくステキなオチ(いや、ラスト!)じゃないすかぁあああ!
いや、もう、今日はボケなんかナシナシ!
感動のままに就寝させて貰いますわ~!
PS
只今、ブログ開設に挑戦中です!
HTMLだのgifだの(義理のおとーさんがどーしたって?)
悪戦苦闘してますが
無事開設、そしてランキング100位圏内の暁には
是非是非、オカチン様・シゲチン様の
「笑って笑ってそら進め!」をリンクさせて下さいネ♪
全ては、我が心に…… か。( ´_ゝ`)フッ
↑↑
この一文がこころにしみ…あれ…目から水が…(笑
こんばんは。
小学校時代の同級生に「都久倉(とぐくら)」君ていう男の子がいたんですけど、、、、、
都久倉君かぁ!?
そういう結末だったんですね!一大叙事詩、楽しませていただきました!!
実際に飛倉や他の妖怪たちにあってみて自分のありのままの生を全うする覚悟をしたとも思えますし、コルテオ(観られてないんですが)みたいな、あるコウモリの死の前に見た夢とも現実ともつかない物語っぽくもありますね。
ところで、実は尻尾が「と」を逆さまからみたものになってたりするんですか!?偶然そうみえただけでしょうか(^ ^;
居間にでっかいゴキブリくらいの大きさのコウモリの死骸を見つけたことがあるよ
あぁ・・・あの子は早世だったのね
飛倉さん、悟りを開いたような顔してる
優しそうだね
本当に襲うの?
ぜ~んぜん関係ないけど、田舎では駆けっこの事を「とびっこ」って言っていました。
お年寄りは「とびっくら(飛び比べの変化形)」と言ってました。
東京からとかの転校生は「とびっこしよう」と誘われると、立ち幅跳びか、崖から飛びおりる競争かと勘違いしたみたい。
t…プチ「県民ショー」…
実は私、網でコウモリを捕まえたことがあるんですよ~~かなり前なんですが。。。
写真撮った記憶があるのに、写真がない;;
あの時計待ち受けにもなってるんですね~~~^~^b
こ、こんなラストだったなんて!
深すぎる!! (T^T)
何か、してやられた感じ・・・。
何? この敗北感 (笑)
いやいや、ホントすてきなお話でした♪
飛倉というと、命蓮の力が宿っている空飛ぶ倉のイメージか強いなぁ~!
地底界から間欠泉と共に地上に散らばったの倉の破片を食らったフルーツバットのがなりそうな設定だなぁ~!
オカチンさんこんばんは!(^^*)
今回は~~・・もうじ~~んってきちゃいましたよ。
感動しました。(T T)。。。
『私は、何に憧れ、何者に成ろうとしていたのだろう。
』のくだりが・・
グッときましたよ・・。
ありがとうございました。
もう・・お礼言っちゃう!
往生…まだ遠く感じる言葉です…。
まだぜんぜん人間やって浅いもんなあ…長いですよね。人生。あ、蝙蝠生。o(>∀<)❤
ただ今道の駅熊本県、不知火温泉、駐車場。
温泉一人500円なり、ゆっくりつかったよぅうううう!
いい話ですね~!
最後は剥製にしてコウモリ傘にしてやるからなwww
皆様、ありがとうございます!お疲れちゃん。( ´∀`)
> 純 様
新雪に~ 足跡付ける~ カタルシス~ φ( ̄∠  ̄ )
この気持でしょうか? まあキレイな雪景色ではありませんが…。
私の場合、一番のコメントは緊張してしまう~。(; ̄皿 ̄;)
> スノリ 様
( ;´Д`)ゞいや~偶然こういうオチになっちゃったです。
ボケのないスノリさんなんて…クリープを… 以下略。 (゚∀゚)))))
ランキングなんだ言わないで、直ぐにリンクしちゃおうよ~~。
> 2010-03-20 11:14 様
普通である幸せ。( ´∀`) ステキですよね。
> 颯季 様
泣く程のもんではないですよ~ (///∇//)ゞ
あ、ひょっとして花粉症かなんか… ( ̄△ ̄;)
私は、鼻から水が… (゚∀゚)))))
> ボス。 様
お、おしい!『ぐ』と『び』の違い。ニアピン賞!( ´∀`)/
私の高校の時の友人で『以倉(いくら)』君っていうのがいました。
でも渾名は、イクラちゃんじゃなかったな~。あ、話違うな…。(;一_一)
> よこづなドン 様
コルテオ、私も観てませんが、カッコいい解釈ありがとうございます。
自分でもその場その場で書いていっちゃったので訳分かんなくなってしまって。
尻尾の形、これまた良い解釈を。実は『の』を描く場所を迷って…。(;一_一)
> Lily姫 様
Lily姫様の家の屋根裏にはコウモリが住んでるんですね。
コウモリは福を呼ぶ縁起ものですからね~。でも最近は糞害とか言われてるし…。
本当に襲います。いや、襲うとなってます。(; ̄Д ̄)ゞワシモヨウシラン
> LM 様
関係ないけど、うちの田舎では休憩のことを『たばこ』って言ってました。
お年寄りは「たばこすーか」(きゅうけいしよう)とよく言います。
それを聞いた名古屋出身のおばさんは、煙草を持って来た。 (゚∀゚)))))
> 安眠癒しグマ 様
えっ!なにか獲ろうとして間違って網に入って来たとか?
それても『へっへっへ~、今日の晩飯はコウモリだぜ~』って獲る気満々で獲った?
どちらにしても、楽しげだ~。(゚∀゚)))))
> 追っかけ母 様
いや… 別に深かない… その場の勢いで書いちゃったし…。( ;´Д`)ゞ
敗北感って… あなたの勝負魂に敬礼!く(`∧´)
流石勝利の女神や! 全てが勝負や真剣や~! 勝利に貪欲や~!(;゚皿゚)」
> 気まぐれ童人 様
なんや童人さんの設定文は、古くからある古文書の内容みたいな…。( ̄△ ̄;)カッケー
Σ( ̄□ ̄;)ハッ も、もしや!昔、妖怪だったとか?コウモリだったとか?!
【祝】カワセミ見れました。 ヽ(;゚皿゚)ノシ☆(太鼓)))ドンドン
> folon 様
(  ̄д ̄;)ゞあ、いや… そんな高尚なもんじゃないんで…
お礼って… そんな、わしは普通に書いただけやしの~~~~~ <(  ̄∀ ̄)>
あ、褒めると天狗になっちゃうんで… はい。 (ーー;)
> Baby pink amy 様
amyさんは、若いからまだまだ、今は目標に向かって突っ走ってね~。
大往生と言っておりますが、私もどんなもんかな~と、よう分からんですわ。
みんなに感謝して微笑んで逝けたら大往生かな~。( ´∀`)
> 松井大門 様
温泉で、旅の疲れを癒してください。
旅先でのスケッチが増えていくんですね~。
いい人生だな~( ´∀`)
> 塗仏ひがし 様
ええ話ですか~。( ´∀`)
コウモリの皮は防水性に優れてて傘にはぴったし… って(#;`Д´;)ノシ☆ええ話ちゃうやん!
ないすボケ。(*^ー゚)b
遅れて飛び出てマブシー!!って、
私はコウモリ男ではありませんでした・・・。
ついつい昨年の夏にみた、
コウモリの死骸の断末魔の表情を
思い出してしまいまして・・・。
アキヒサナウ様、ありがとうございます!
> アキヒサナウ様
よく洞窟にコウモリが沢山ぶら下がってる場面があるじゃないですか~。
実際はあれ洞窟の下って長年コウモリ達がしたウンコで沼みたくなってるんだって~。
カメラマンは長靴履いてズブズブ入って撮ってるんだって~。(; ̄Д ̄)
あ、なんの話だっけ…。