黒塚 くろづか-奥州安達原にありし鬼。古歌にもきこゆ。-
鳥山石燕の『画図百鬼夜行』にこう記されている。
安達ヶ原の鬼婆で有名。
元人間(名を岩手)で公家屋敷の乳母を務めていた女性であった。
姫様の病に効くと言われた胎児の生肝を求め、奥州の安達ヶ原に住み着きその機会を待つ。
数年後、やっとこさチャンスが訪れ妊婦の腹から胎児の肝を抜き取った。
しかし、その妊婦は自分の娘で、胎児は孫であったという。
それから人外に成り果て悪行を重ね、最後は紀州熊野の僧、東光坊祐慶により退治される。
その鬼婆を葬った塚を黒塚と。
痛ましい話だが、現在は『バッピーちゃん』と言う可愛いキャラクターになっている。(゚∀゚)))))
『黒塚』は、能でも有名な演目ですね。面は般若(はんにゃ)面になります。
全国鬼女会議司会:「それでは、出席をとります。鬼女紅葉さん」紅葉:「はい」司会:「鬼女鈴鹿御前さん」鈴鹿御前:「はい」司会:「鬼婆黒塚さん」黒塚:「ちょっ待て?い!なんでわしだけ婆やねん!」Σ(#;`Д´;)ノシ☆同じ鬼女でも年取ってると鬼婆になっちゃうって。( ´∀`)/
スポンサーサイト
こんばんは、窪塚洋介です。
あ、わたしじゃない?
鬼婆とはコワいですねえ。
やはり、鬼女ならお若い方が好みです(笑)
トキワ荘、良いですね。
世界に誇れる名匠たちを産んだ聖地ですよね。
あ~・・・なんか、同じ母として、辛い物語・・・(T.T)
鬼婆にでもならないと、やりきれなかったのかな?
退治されてホッとしたかも?
涙でコメントできない・・・
[壁]oT) エーンエーン・・・・・(pェ・q)チラ・・・・・・エーン
鬼婆…(=Δ=)かわいそう…。
なんでだろう…鬼婆…好きだ。
死んだおかーちゃんを思い出す…。
我娘と孫を殺めてしまう。
運命の皮肉さと溺愛すると目が曇るという教訓もありそうですね。
運命の非常さに神経を病み、生き血と肝を喰らう鬼婆になったのも頷ける
東光坊祐慶の差し出す菩薩観音の雷にうたれ般若の面がおかめの面に変わった最後、これだけが救いですね。
あ、ちょっとまだ来ちゃダメですよ!
確かに4人分の異様な気質を持っていますが、
まだ貴女は人間ではないですか!
「椿鬼奴」さん!
おぉ=
この表情は怖い怖いっ
アタシがいつか(?)老婆になる頃、
このような表情にならぬようにせねば・・・汗
追伸
姫アスリ~トも年取ると・・・・・笑
こんにちはー。
乳母やってだけあって、おっ○いがしぼんで
スルメ状態になってるねぇー。。
ボスは普通にお母さんやってたのに、おっ○いが・・・・・
何を言わせんのよ
非常にいたたまれない。
切ない。
そしてついこの間まで妊婦だったのでこわいおはなしでした。
ガクガクブルブル
黒塚のお話…
ちょっと…切ないですね( iдi )
まさか、自分の娘と孫だなんて(゜ーÅ) ホロリ
『バッピーちゃん』と言う可愛いキャラクターに!
どんな姿になってるのか
見てみたいですね~っ(^ー^* )フフ♪
かわいそうな話ですね。
バッピーちゃんがもし、「生肝を取って来い」と上の人に命じられてしたのだとしたら、その命じた人こそ鬼だなぁ・・・。
ちょっと、いろいろと真面目に考えてしまいました。
生体肝移植とか、ドナー登録とか…
職務熱心な女医さんの走りだったのかなぁ。。。切ないですね。
(いつまでも貴女と呼ばれたい鬼嫁デシタ゜-゜)
鬼婆。。。こわいですね><;
なんか夢に見そうです^^;
トキワ荘の記事、楽しく拝見しました☆
黒塚…なんか悲しいお話
知らないで娘のお腹の子を?
そのあと
やけくそになって悪事に…
で、姫様の病は治ったの?
仕事?と家族どちらをとるかと
迷ったら家族だよねー
トキワ荘ってやはり漫画家にとっては
聖地なんですね。
漫画の神様がいるのかなー?
今でもひっそりと胎児の肝を奪い、それを隠れて商売にしてるという村があるという
そんな小説を読んだことがあります
作者も題名も忘れたけど
このお話が元になってるのかなぁ~?
えーっ 年をとると「婆」をつけるのーっ
そんな・・・きびしぃのね(涙)
鬼婆…いろんな意味でかわいそう 笑
みんないつかはなるもんだー!!←笑
皆様、ありがとうございます!鬼婆も最期は穏やかな顔で逝ったそうです。(ノω・、)グス
> さすらい 様
先生は、福山雅治でしょ!(`・д・´)ノ そして、肉体美を晒しなさい。
若い鬼女は、先生にお酒呑ませて身ぐるみはいじゃいますよ。
聖地として漫画の神を祀った神社ができたりして。( =゚ω゚)=3
> 追っかけ母 様
妊婦の持っていたお守りで娘と分かり、精神に異常をきたす程の衝撃を受け鬼婆に。
でも、最期はやすらかな顔で逝ったみたいよ。(´Д⊂)
( ´∀`)σ)Д`) なに反応伺ってんだよ!
> Baby pink amy 様
悲しい話だね。でも最後には仏に救われたよ。
amyさんのお母さんは鬼婆じゃなかったでしょ。
それとも、ガミガミ言われて「鬼婆」とか言っちゃったのかな。
私は、よく母にガミガミ言われ悪態をついて言ったもんです。
amyさんのお母さん、全てのお母さんがすばらしいね。( ´∀`)
ところで、お父さんはお風呂に入ったのかな…?( ̄△ ̄;)
> 気まぐれ童人 様
鬼女伝説は大概が創作となってますが、その土地で似たような事件があったのでしょうね。
仏教的な教えを含め、語り継がれてきたかと。
この鬼婆は、鬼女と言っても紅葉、鈴鹿御前とはタイプが違うようです。
> アキヒサナウ 様
「椿鬼奴」も鬼女に入れますか~。(゚∀゚)))))
あ~そこらへんでオチを作ればよかった~!(; ̄Д ̄)
ネタに結構困って、安易に全国鬼女会議にしちゃったけど… その手があったか。
> 姫 様
姫様の年を取ったときのイメージがあるんですよ。
『テニスの王子様』青学テニス部の竜崎スミレ監督。
白髪混じりのポニーテールにジャージ!どう…?(  ̄д ̄;)ゞ
> ボス。 様
おっ○いにツッコミが…(;゚皿゚)」
ボスのおっ○いは形のいいお椀型だと思います。…見た事無いけど。(  ̄д ̄;)ゞ
ボ、ボスが勝手に言ってるやん…。なんか小太郎君になった気分。( ̄△ ̄;)
> ナントカ家の母さん 様
ごめんなさい。お母様方には怖く切ない話でございました。
もっと笑わかしを入れればよかったな~。( ;´Д`)ゞ
鬼子母神を初め、母と子にまつわる教訓話が結構ありますね。
> 2010-02-06 15:20 様
ありがとうございました~!こんな近くに~!(;゚皿゚)」
> 2010-02-06 15:44 様
私も行ってみたい。(*´ω`人)
> 和泉マリモ 様
切なく悲しい話です。(ノД`) 女性陣はやはり母性の為か、切なさを感じとられてますね。
バッピーちゃんは、安達ヶ原ふるさと村のHPで見る事が出来ますよ。
http://bappychan.com/nurie/nurie.html
> 松井大門 様
怖いですかぁああああ!!!
男性陣は、怖いと感じられてますね。
男女の捉え方が違うのが面白い。
> よこづなドン 様
本人が、姫可愛さに盲目的になったみたいですよ。
産まれて間もない子供を残し、旅に出たとか。
何ですかね、娘より乳母をしてた姫の方が大事だったんですかね。(*´Д`)=з
> LM 様
あ~この場合、移植でなくて薬として口から入れるからどうでしょう。
でも現代の人も子供を助ける為、色々な手で提供者を求めますね。鋭い考察です。
鬼嫁は鬼女か貴女か?(゚∀゚)))))
> 安眠癒しグマ 様
私は子供の頃、鬼婆ならぬ鬼爺に追いかけられる夢を見ました。
怖かったので今でも覚えています。(((( ;゚д゚)))
突然、街の景色が森になり、向うの方から奇声を発して走ってくる鬼爺。(;゚皿゚)
> tedukuridaisuki 様
多分、治らなかったんじゃないですかね。
本人は盲目的に行動してたし、年月も経ち公家の家でも忘れ去られてたかも。
普通は家族をとりますわな、でもこの時代の貴族界の感覚はどうだったんでしょう。
漫画の神様を祀った神社が出来たらいいな~。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
> Lily姫 様
昔から薬に肝が良いって話がありますね。漢方にあるのかな?
肝って薬効的にどうなんでしょうかね。レバーですよね。(-公-、) ウ~ン 増血効果?
きびしぃって、姫様は鬼女じゃないでしょ。┐(´д`)┌ Σ( ̄□ ̄;)ハッ 鬼嫁?…。
> PaaanD 様
愛する者の為に落ちた人。ある意味可哀想だね。(ρ゚∩゚)
「みんないつかはなるもんだー!!」って、なっちゃだめぇえええ~!!(;゚Д゚)」
カワイイ婆になりなさい。ま、自分の子供に言われたら知らんが…。(;一_一)
こんちゃ♪
テニスの王子様
見てないから解んないけど
そんな感じなのかなぁ~
『ワンピース』に出てくる
ピッチピチのお婆医師がいるじゃなぃ?
チョッパーの師匠だったかなぁ~
家族からは その婆さんだって・・・
幾つになっても
Gパン穿いてチャリ乗り回して、
ピチピチのジャージ着て
ラケット(バド)振り回していたいなぁ~
皆様、ありがとうございます!バッピーが… (;゚Д゚)
> 姫 様
お~“Dr.くれは”か~ ( ̄0 ̄;)オオー! 渋い婆さんですな。
じゃあ『天空の城ラピュタ』のドーラとかも良さそうです。
渋くカッコいい婆さんになってください。( ・∀・) ~♪
> 松井大門 様
先生!包丁隠したらオッ○イさらけ出した只の婆さんでしょ!(;゚Д゚)」
そう言えば、うちのお祖母ちゃんは、よくトップレスで夕涼みしてたな~。
> 2010-02-07 23:44 様
(*^ー゚)b お互い頑張ろうぜ!