★かしゃんぼ

kashanbo.gif

かしゃんぼ  かしゃんぼ

“かしゃぼ”とも。
芥子坊主頭に青い衣を着た童子の姿とされるが人には見えないらしい。
川にいる時は、“ごうらい”(河童の仲間)と謂れ、山に入ると“かしゃんぼ”になる。
川から山に移る時、挨拶替わりに石を打ち鳴らしたり、家に投げ込んだりするとのこと。
足跡が水鳥のようであったという話もある。
“ひょうすべ”や“せこ”と同類であると思われる。


日曜日の昼下がり、夫婦で散歩をしておりました。
すると後から「スミマセ?ン」
見ると、自転車に乗った青年が。

オカ:「はい?」

シゲ:「かしゃんぼ…」(*'∀')

青年:「この道を行けば○○市に行きますか?」

オカ:「ええ、真っ直ぐ行けば○○市です。看板もあるから分かりますよ」

シゲ:「かしゃんぼ…」(*'∀')

青年:「何分くらい懸かります?」

オカ:「自転車ですとすぐです。5分くらいで○○市に入りますよ

シゲ:「かしゃんぼ…」(*'∀')

青年:「ありがとうございました」

走り去る青年。

オカ:「なによさっきからボソボソと」

シゲ:かしゃんぼ おった?!」(*´∇`*)

machikasha.gif
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

こんばんは。
おお、奥様がご覧になられた訳ですね。
自転車に乗った青年でしたか。
どこへ、お行きになるのでしょうね。
イルカに乗った少年なら見たことがありますが。。。

うわすごい、シゲチンさんは見たんだ!
…ん?オカチンさんは話しもしたって事!?
わお!

かしゃんぼ…名前もかわいい…(^^)❤
下のは、奥様の絵ですか?うまいなあ~(・・;)
野山で会いたいですね。学校帰りの男の子が、こんな感じの表情してるよなあ~(^^)あ、あれが、かしゃんぼ…?

おはよーござんす。

「かしゃんぼ」って、背がデカイ???
昨日、初めての道で信号待ちの男の子に似てる!

人には見えない?!
うちのおとんもよくトラックで
寝てるとき石投げられたそうですよ~。

モールエイジだったものです。
凄いね、完全にかしゃんぼに見えてたんだね。
いや、むしろそのものだったのか…
今日は一本だたら!

かしゃんぼ…カワイイv-22

本物?!を見て…
奥さんは…かしゃんぼから
目が離せなくなってしまったんですね!
(イラストもカワイイv-10

私も、外に出かけたら探してみよう…(笑)

こんちゃ♪

アタシの姓は シゲちんよっ
アタシ、
精神年齢子供だから見えるね~きっと!

可愛いお化けなら大歓迎よ~

かしゃんぼみたいな可愛い妖怪は見たことないですけど、渋谷村のスクランブル交差点には、よく出没するらしいって聞いてたんですよ~♪

で、とうとうその日がやってきて、「あっ!これかぁ~」って。。私も一回だけ見たことあります。



町のかしゃんぼは自転車に乗って川から山へいくのでしょうか。青春ロードムービーですね!
それにしても、河童にこんなたくさん亜種というか仲間がいたとは!がらっぱも山に転居するとかしゃんぼになるのかな?

ははは

頭の先イソギンチャクだぁああああ!!!

わたしには、ぼんゃしか、見えないんですけれどね。(笑)
苦し紛れの、逃げこめでした。

w( ̄o ̄)w オオー!
シゲさんの生イラストなんですか?
可愛い~(*´ェ`*)ポッ

かしゃんぼ・・・人には見えないんだ?
つーことは、トトロとも同類ですか?
あ、でもトトロは子どもにしか見えないんだよね。
てゆーことは、シゲさんも・・・・・?(笑)

かしゃんぼ、クラスに一人はいそうなタイプですね
でも普通の人には見えないのですよね?
シゲちん、いいなぁ~~~
私も会いたい~~~っ
足跡を確認したい~~~~~っ

この青年きっとかしゃんぼ
そっか、足跡をつけないように
自転車なんだー

今日散歩していたら
かしゃんぼの足跡が雪の上に
たくさんありましたよー
(カラス?)




皆様、ありがとうございます! (*´∇`*)ノおった~!

妻が、“かしゃんぼ”と称した青年は、色白のソフトモヒカン、
妙に笑顔のかわいいフェミニンなオシャレ青年でした。
草食系と申すのでしょうかね~。


>さすらい 様
こんばんは、城みちるです~。(゚∀゚))))) チガウカー!
失礼ではありますが、妖怪に似た人を見るとはしゃいでしまいます。
彼は、自転車で山に入り完全なる“かしゃんぼ”に~。 (*´∇`*)


>ナントカ家の母さん 様
妖怪好きならよく遭遇するそうです。
かの水木御大も妖怪らしい人と何回も遭遇してらっしゃいます。
昔も、案外そんな個性豊かな人が妖怪とされたのかもしれませんね。 (*´∇`*)


>Baby pink amy 様
下の絵は、そのときの青年の様子を妻に再現してもらいました。
って付箋(ポストイット)描いた落書きやん!(; ̄Д ̄)
頭のてっぺんに毛が生えて、口が尖ってたら“かしゃんぼ”。


>ボス。 様
むむむ~、“かしゃんぼ”も大勢いますからね~。
それぞれが個性があるので、背がでかい“かしゃんぼ”がいても不思議ではありません。
山に向かったいたのでしょうか。ボスの車に石を投げませんでしたか?(゚∀゚)))))


>アキヒサナウ 様
お~親父さん、“かしゃんぼ”にリアル遭遇してる!(;゚皿゚)」
“かしゃんぼ”の悪戯でしょうな~。
牛小屋の牛に悪戯をするそうですから、トラックを牛と思ったのかもね~。(゚∀゚)))))


>コイケタク 様
ともかく嬉しそうな顔してましたね。(゚∀゚)))))
私と会話をしてる間も、彼の顔を見てニコニコと嬉しそうでした。
考えるに、妖怪に姿を与えた人(絵師)はすごいな~。(*´Д`*)


>2010-01-19 11:02 様
色々と世界が広がれば素晴らしいです。( ´∀`)ノ


>和泉マリモ 様
失礼ではありますが、人を妖怪に例えるのが楽しいのです。
かの水木大先生が、ザブングルの加藤さんをテレビ局で見つけたとき、「おった~!」と叫ばれたとの事。
あ~街は妖怪が沢山。 (*´∇`*)


>姫 様
“かしゃんぼ”は悪戯するけど、人懐っこい妖怪だそうです。だから怖くないね。 (*´∇`*)
姫様も色々と見る事ができる人のようですね。そういう人を“見鬼(けんき)”と言うそうです。
姫様のブログに繋がったけど… コメントが描き込めない… ( ̄△ ̄;)


>こはる 様
渋谷村の妖怪を見てみたい!(;゚皿゚)」どんな妖怪だろう?行けば会えるかな?
ここ数年、渋谷へ行ってないからな~、様変わりしたんだろうな~。
昔も、個性豊かな人は妖怪に例えられたのでしょうね~。 (*´∇`*)


>よこづなドン 様
青春ロードムービー!これいいですね。
何匹もの“かしゃんぼ”が自転車に乗って川から山へ向かって走る映像。(゚∀゚)))))
ガラッパもやっぱり春に山から降りて来て川で暮らし、秋になると山に帰るそうです。


>松井大門 様
そう言われれば、河童の頭もイソギンチャクのようですね。
何か水棲に適した形状なのでしょうか?
先生の冗談も、たまにハッとさせられます。(゚∀゚)))))


>気まぐれ童人 様
微妙に上手い文字遊びであります。
しかし、「んゃ」はどう発音すればいいのか… ( ̄□ ̄;) 
逃げコメに深い疑問を残されてしまった。(゚∀゚)))))


>追っかけ母 様
「会った“かしゃんぼ”を描け」と言うと、サラサラと書きました。
しかし、自転車は難しいのでパスとのこと。( ̄△ ̄;)
子供とか動物にしか見えないって妖怪は多いですね。あ~トトロも妖怪だな~。 (*´∇`*)


>Lily姫 様
街にでれば、Lily姫様にも見えると思いますよ。(゚∀゚)))))
こういうカワイイ系の妖怪は、見方によってはあちこちに。(*´Д`)
“かしゃんぼ”は、牛に悪戯をするのが好きなので、牛小屋の前に灰をまいておくと足跡が見れるそうです。


>tedukuridaisuki 様
( ゚∀゚)アハハ そっかーだから自転車か~! 上手い!
“かしゃんぼ”が春だと思って山から下りて来たのかな?
水掻きありましたか? “かしゃんぼ”の足跡は水鳥系だから水掻きがある筈よ。

その町で見たがしゃぽって


僕では無いのか?

髪の毛は、もう少しあるけど…

ガイア様、ありがとうございます!(☆゚∀゚)

> ガイア 様
え!あれガイアっちだったの!
本当だったら凄いな~。( ̄□ ̄;)

君に道を教えたイケメンが僕さ!(*^ー゚)b

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク