★座敷童子(ざしきわらし)

座敷童子  ざしきわらし

家につく子供の妖怪。いたずら好きでよく悪さをする。
子供には見えるらしく、よく一緒に遊んでたりするらしい。
大人が数えると子供の数が一人増えていると云う話がある。

岩手を中心に東北地方に分布し、呼び方も様々。
今回は、その中でも三童子を選んで紹介。


notabariko.gif

のたばりこ
土間に居る低級の座敷童子。
このての座敷童子は、ただ家に居着いていたずらするだけのようだ。
いたずと言っても足跡をつけたり、音をたてたり、枕を返したりする程度。


usutsukiko.gif

うすつきこ
臼搗きわらしとも。土間に居る低級の座敷童子。
のたばりこも同様、低級の座敷童子は口減らしによる間引きから生まれたとされる。


choupirako.gif

ちょうぴらこ
奥座敷に居る色が白く綺麗な座敷童子。
家を繁栄させる座敷童子は、どうやらこの子のようだ。
高級座敷童子と言ったところか。




父:…8、9、10…11?うちの子は10人の筈、一人多い…。(; ̄Д ̄)
  お前ら!一人ずつ顔見せろ!…8、9、10…11??
  みんな見知った顔…。( ;゚Д゚)
  座敷童子だ!この中の誰かが座敷童子だ?!(;゚皿゚)」


母:一人は孫だ。(´−д−)イイカゲオボエロ

父:…そうだっけ?( ̄△ ̄;)

大家族スペシャル!年上の甥っ子がいたりする。ヽ(゚∀゚)ノ



妖会記:座敷童子(ざしきわらし)に会いました( =゚ω゚)=3
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

何タイプもいるんですね~。最初のがイメージ通り。二番目カワユス。三番目、ちょっと怖いかも…。
そういえば岩手のあの旅館は火事の後どうなったんでしょ?


うちの子は…1,2,…3,……4人! 変わりなし!!

有名な座敷童子のいる旅館
確かにその後続報がありませんが、どうなんでしょうね
路頭に迷った座敷童子とか・・・

実はうちの子もいつの間にか増えてたりするんですよね
「それは子供じゃなくて、衝動買いした人形やフィギュアでしょ!」
まぁ、そういう訳ですw おひとりさまですしねorz

こんばんは~(^^*)
お邪魔致します~!
いや~んv座敷童子かわいいっ!
オカチンさんの座敷童子ちゃんなら
是非お会いしたいわ。も~~大好きe-266

このままお人形にしてください。欲しいです(笑)

↓の記事の「今日こっつ来る~?」パート2
にはビックリしましたよ!
まさか本当にこのネタで来るとは・・!!(笑)
不意を突かれました。
オカチンさんは面白いなぁ・・・
ぷっ。e-282

座敷童子というとイタズラ好き、見たらシアワセになれる等ほほえましい印象がありますが、不幸な出来事から生まれた妖怪だったのですね
山岸涼子の「鬼」など、飢えをしのぐ為に子供が犠牲になる話は胸がしめつけられます

良い子・悪い子・普通の子

「座敷わらし」に会いたいけれど、イタズラする子には仕返ししても大丈夫かしらん?

まさか、貞子のような現れ方はしないよね!?

オカチンさん おはようございます。
座敷童子にも様々なタイプがいるとは知りませんでした
やはり「ちょうぴらこ様」がいて欲しいですよ。
最近はウチのモンクという子猫が部屋の隅っこで
見えない何者かとじゃれて遊んでいたりするので
非常に気になっていますが…(汗;;
お邪魔しました~。

わらすっこ。

来ました、東北ネタ。
岩手に有名な場所がありますでしょう。行ってきました
座敷わらしさんは、もう、家の祖父、祖母の年代は、未だ子供をわらすっこと呼びますから、グっと親近感が湧きました。さぁ、今日も掛軸!!

座敷童子来ましたね

なんか座敷童子がいる旅館に泊まると出世とか成功者になっているって言っているけど

本当は座敷童子が住むと家が衰えるみたいですね。

どっちが本当なんだろうか…

一番見た目が怪しいちょうぴらこちゃんが、
高級座敷童子なんだ~ ( ̄。 ̄)へぇ・・・
やっぱり、人は(妖怪は)見かけによらないもんですねぇ・・・

あ、そういえば、アタシも、
従兄弟の子どもがアタシより年上だった!
誰が誰やらサパーリわかりません ヽ( ´ー`)ノフッ

こんちゃ♪

今回のは
可愛いし ほのぼのする感じ~♪

何と言っても
母のツッコミ 父のボケ 最高でっせ!

ウチもひとり多い・・・ような・・・笑

私の家には各部屋に
座敷童子が住んでいると、
信じています。

だって、いつも足跡がいっぱい付いています。

年中裸足の娘じゃないですよね?!

「さぁ~ってぇとぉ~!あらかたこの席の酒も呑み尽くしたなっとぉ♪」

…もしもし?…

「んじゃぁ~、次の河岸へぇ~行くずぅ~おぉ~~!」

…アンタ誰よ?…

「んぁ?アタシれすかぁ…?イヤだなぁ~、アンタ達でしぉ?アタシのコト呼んだの?」

………………

「んねぇ!、この時期はタダでさえ忘年会やらなんやらで忙しいんだから
 そんな御間抜けなコト聞くんじゃありませんィよぉw!
 アタシは!
 日本中の宴席・御座敷にお邪魔するぅ~座敷荒しィ~っちゅうモンでぃす♪」

…ウチらが呼んだのは座敷童なんだけど…

「あい・・・?ざしき・・・わらしぃ?
 …お呼びでない?
…お呼びでないねw?
…こりゃまたど~もしつれ~いたしましったw!」

こんばんは!クレージー・キャッツですw!(前振り長くてスイマセン!
カ、カワイイ~~♪
ワタシ低級の「のたばりこ」ちゃんと「うすつきこ」ちゃんに一票!!!

あぁ、じゃぁ、うちにいるのはきっと「のたばりこ」だわ
元気にパタパタ、テケテケ、トトトトトーンと
家の中を走り回るだけですもん
あれ?でも、今気がついた
むすこ2号が家を離れてから、あの音聞いてない!!!
2号も霊感強いみたいで、いろいろ体験してるんだ
2号と遊びたくて、うちに居たのかなぁ?

あ、そうそう、狂骨さん達との井戸合コンだけど
イケメンとモンブランつきなら、喜んで参りますwww

へぇ~座敷童にも階級があるんですね。
オイラの家にも「ちょうぴらこ」ちゃん
来てもらえるように日々精進していこ!!

ウッ!座敷童も格差社会とは…
萩尾望都さんの「11人いる!」も宇宙童的な題材で、今もって印象に残ってます。
オカチンさんの妖怪は、恐いものもどこかユーモラスでつい楽しんでしまいます。(^_-)

思わず爆笑^^
かわいい座敷童
しかも、名前があったとは!
3回ほど遠野に行ったことがあります。
ほんとうに居そうな雰囲気でしたよ!

父ちゃん、
自分の孫忘れても
数はちゃんと数えられるモン!
ぼけてない、ぼけてない…

こんばんは。
つのだじろうの描いた座敷童の絵が
ウインクしたのには驚きました!
色々いるようですが
かわいい娘さんタイプがいいです(笑)

うおおッガワイイッ(>人<)❤
三番目の子は、コワ可愛いです!好みです!でも、家にいても、amy、霊感ぜんっぜんないから、気がつかないよきっと!いいのか悪いのか…(=Δ=)
どうせなら、三人そろっておうちの中を、ぱたぱた遊んでいてほしい!o(>ω<)o❤

皆様、ありがとうございます!v( ̄∇ ̄)v

>ナントカ家の母さん 様
この他に呼び名として、座敷ぼっこ、蔵ぼっこ、座敷もっこ、蔵わらし、米搗わらし等々。
緑風荘ですね。そう言えば続報がないですね~。(´・ω・`) たぶん再建中かと。

お~4人も可愛らしい幸福童子が。( ´∀`)


>HANA子さん 様
座敷童子を祀った祠は残ったそうなので、たぶんそこに避難かと。

あ、そういう子ならうちにも一杯います。
でも人形も可愛がれば魂が宿るって云うし。夜歩き出すかも。( ;゚Д゚)」


>folon 様
いや~ん、ありがとうございます!(*´ω`人) 
人形ですか~ 大雑把な画だから立体化は難しいかも。

コメントで素晴らしいダジャレを頂いたもので、ついパート2 を…。( ;´Д`)ゞ


>ナントカ家の父さん 様
その時代の子供は、7歳になるまで人と認識されなかったようです。
飢饉による農村での口減らしや間引きの話は心が痛みます。
座敷童子は浮かばれない子供達の集合体なのかもしれませんね。


>ボス。 様
仕返しと言っても捕まらないみたいですよ。
取り押さえてもすごく力が強く太刀打ちできないとか。

でも、ボスなら出来るかな…。(  ̄д ̄;)


>まあこっと 様
犬猫には見えるとよく云いますね。( ´∀`) 
座敷童子用にお膳を供えると良いそうです。小豆飯が好きだとか。

部屋の隅… ま、まさか○○が… (;゚皿゚)」


>純 様
岩手県の遠野ですね。羨ましいです。!( =゚ω゚)=3
私も行こう行こうと思っていますが、ズルズルと…。

ここまで、掛軸を楽しんで頂けるとは嬉しい限りです。(///∇//)ゞ


>ガイア 様
民俗学からの視点ですと色々な説があると思いますが、まあ気の持ちようですかね~。
福の神と喜び崇め奉れば繁栄し、気味悪がり嫌えば貧乏神になるとか。

まあ、民話通り福を呼ぶ座敷童子の方が楽しいじゃありませんか。( ´∀`)/


>追っかけ母 様
やっぱ神懸かった神秘的な少女は、前髪パッツンの妖しい系じゃないですか。
ちょっと前の柴咲コウとか栗山千明とか~(わしの好み言ってもな(* ̄∇ ̄*)エヘヘ)

親御さんの兄弟多かったのかな。( ´∀`)


>姫 様
姫様は、恐がりだからこういう方がお好きですかな?

ウチもひとり多い…って 座敷童子が居るのかな?(;゚Д゚) 
あ、もしかして座敷オヤジ?(・∀・)


>アキヒサナウ 様
これはまた、大所帯ですな。( ´_ゝ`)

娘さんは座敷童子100人分の福の神でしょう。
父さん、母さんを始終幸せ気分にさせる福の神。(*´ω`人)メンコイ


>スノリ 様
♪ちょいと一杯のつもりで飲んで~ 座敷荒らし見参!(`・ω・´)
ここまでされるともうホント脱帽。( ̄□ ̄;)
コメント貰うのが楽しみになってます。
次は、どんなんかな~ どんなんかな~ (  ̄∀ ̄) プレッツャー


>Lily姫 様
息子ちゃん2号についてる守り神かもね。
じゃあ今度、息子ちゃん2号と一緒に帰省かも。
なんかあったら報告お願い。

わしもモンブラン好きや~!(;゚皿゚)」


>ドク69 No.9 様
“ちょうぴらこ”が、金霊(かねだま)を連れて、七福神と宝船に乗ってやって来ます。
次から次から福の神が集まり、ドク69 No.9さん家は百鬼夜行ならぬ百福夜行。

うるさ過ぎ?(  ̄д ̄;)ゞ


>るなママ 様
妖怪もランクがあるようです。大妖ですともう神に近いかと。

「11人いる!」を意識して子供10人のコントにしました。( ;´Д`)ゞ

私は小さい頃から“ゲゲゲの鬼太郎”の影響があり、妖怪は愛らしいものとなっております。


>tedukuridaisuki 様
遠野、いいですね。私はいつ行けるやら。(´・ω・`)
あ、関係ないですが、遠野の河童は赤いそうです。

これくらいの大家族だったら、孫の一人や二人が紛れても分からないかも。(゚∀゚)))))


>さすらい 様
これ私もテレビで観ました。
座敷童子のいたずらでしょうか。楽しいですね。ヽ(゚∀゚)ノ

先生!前髪パッツンで柴咲コウ、栗山千明の座敷童子はどうでしょう?!(;゚皿゚)」


>Baby pink amy 様
わしも霊感全然ない…(;一_一)」

もし、座敷童子が居着けば何かしらのアクションがある筈。
amyさんの大事なコレクションが散らかされたりとか。(゚∀゚)))))  

三人もいたらイタズラがすごそう。

こんばんわ^^
遠野の旅館一度行ってみたかったな~・・・
けど、近所のおうちに座敷童子居て
凄く栄えてたんだけど
その子が出てったのを見たって人が出てから
廃れてったという話をじーちゃんから聞いたのを思いだした。

だから一番身近な妖怪?さんです。
今ドコに行ったのかな~・・・

ウチに来て欲しいって思った事もあるけど
知らない子がウチに居るってのも怖いって思ったな^^;

お~~~座敷童子ぃ~~~♪
実は私、高校の時、「ざっし~」と呼ばれたりもしてましたぁ。メインのあだ名は苗字から取ったものでしたが、たまに「ざっし~」と。。。((汗
髪型が似ているとのことだったので、ちょうぴらこ?高級?ちょっとうれしいですぅ♪
狂骨はめっちゃ迫力ありますねぇ~~☆

そう言えば・・座敷わらしの住む旅館火事になって・・その後どうしたのかな~~~と・・急に思い出しました(笑)。
家には・・貧乏神は住みついていそうですが・・。
え!?私???私は貧乏神じゃ無くて・・厄病神です♪。

皆様、ありがとうございます!2v( ̄∇ ̄)vツー

>2009-12-21 19:33 様
( ´∀`)ノ


>愛 様
?愛さん… (*´Д`)ドキドキ  あ、愛ちんか… ( ̄△ ̄;)
“ちん”があるとないとでは、何故か雰囲気が違ってしまいます。(゚∀゚)))))

随分身近に座敷童子がいたんですね。これはスゴイ!
うちのバーちゃんもよく人魂見たって言ってたし、
あの時代は、妖怪が住み易い時代だったのかもね。


>安眠癒しグマ 様
お~「ざっし~」!
前髪パッツンの美少女だったのですね!(*´ω`人)
私の通ってた高校にもやっぱり髪型が似てたので、
「キタロウ」と呼ばれてたヤツが。(゚∀゚)))))

狂骨… 笑わかそうと思ったら、みんなが怖いって…。(´・ω・`)


>mimi 様
その後を聞きませんね。
検索してもそれらしき記事が無いし…。(-公-、) ウ~ン
祀ってある祠は残ったらしいから、たぶん再建中かと。

厄病神って… (;一_一)
息子ちゃんという福の神が居るじゃあないですか。( ´∀`)

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク