目目連 もくもくれん-煙霞跡(ゑんかあと)なくして、むかしたれか栖(すみ)し家(いゑ)のすみずみに目を多(おほ)くもちしは、碁打(ごうち)のすみし跡ならんか。-
鳥山石燕の『今昔百鬼拾遺』にこう記されている。
廃墟となった民家の障子に巣くう目だけの妖怪さん。
障子の升目分の目はあるようだ。
何をするって、やはり脅かすだけ。
石燕先生の洒落で「壁に耳あり障子に目あり」の言葉遊びかも。
水木大先生の『ゲゲゲの鬼太郎』では、障子だけでなく布団や布に取り憑いて、人を圧縮死させている。
光の妖怪らしく、最後はカメラで撮り込まれて封印された。
刑 事:あ、警部!ご苦労様です。く(`・ω・´)警 部:で、どんな状況だい?( ̄0 ̄)ノ刑 事:廃屋の民家なんですが、中で争った形跡があります。
数カ所刺されて出血によるショック死かと。(;゚Д゚)警 部:ガイシャの身元は?(`・д・´)刑 事:所持品が無いんで、まだ身元は判別できん状態で…。( ̄ロ ̄;) 警 部:こんな廃屋になんの用があって…? で、マルモク(目撃者)は?( ゚Д゚)刑 事:目目連って云うこの廃屋に住み着いている妖怪です。
あ、廃屋の中で障子にへばりついてますよ。( ̄0 ̄;)警 部:目目連さん!ちょっとお話を伺ってよろしいですかな?( ´∀`)目目連:迷惑だしぃ!俺、ここで静かに暮らしてただけだしぃ!( `Д´) 警 部:まあまあ、そう言わずに、ご協力お願いしますよ〜。( ゚ー`)y-~~目目連:てか、タバコ吸うんじゃね〜よ!乾燥してるしぃ!。
火が出たら俺なんかすぐ燃えちまうしぃ!(#`Д´) 警 部:あ!すんませんね〜。
で、目目連さんは一部始終を目撃されたわけですよね。('A`)yー目目連:見てねえしぃ!だいたい俺寝てたしぃ!( `Д´) 警 部:そんなに目があって?誰かしらが見てるでしょう?(´д`)┌目目連:てか、俺1人だしぃ!
目ぇ全部で1人だしぃ!(#`Д´) ノ
な!写真撮ってんじゃね〜よ!
危ね〜だろ!(#;`Д´;)ノシ☆警 部:あ、鑑識さん。写真ストップ…。(; ̄Д ̄)静かに暮らしたい目目連、事件に巻き込まれご立腹、目撃証人には向かないようです。
スポンサーサイト
目だけで口はないけど
「目は口ほどにものを言う」か、なるほど…
疲れても目薬1本じゃたりないよー!
リンク、ありがとございましたーっm(__m
目目連、これも知ってます 笑
なんだっけ…妖怪大戦争…??
また記憶が←笑
うん、一人だったらしょうがないですよね、うん、目ぇ一斉に動いちゃいますもんね、うん←笑
よし!!
目目連に、「北斗の拳」のケンシロウをぶつけよう
指先一つでダウンするね。
昔、障子破ったときに、よくやってました。
アタタタタタタタタタって…
しかし、火使うなといいながら、日光でも色変わるんだろうなぁ(^∀^)
最近は障子も少なくなったからねぇ・・・
目目連さんには暮らしにくい世の中になってきたわよねぇ。
心中お察ししますわぁ・・・
あ、そうそう。アタシ、今年カメラ買ったんですよ~(*´∇`*)
撮ってあげるね♪ カシャッ!
あれ? 目目連さん、いない・・・・・
「俺、1人だしぃ」に吹きました
目目連のたくさんの目でみた世界って、いったいどんな風に見えるんでしょうね~
なるほど!では、これは、実はトンボの目
のように、複眼なのですね♪
あれ?!一つだけ、なんか勝手に動いた?
ん?と、父さん?!
掛軸の謎が解けました!!
家がダイヤル回線なので、いつも読み込み途中で、焦って引いていたのが原因でした↓なんで、違う色がいつも出てしまうんだろうと、一昨日くらいから、ジーーーッと待っていたのです。こらえろこらえろ!!と、そしたら
出ました♪しかも何か、当たっている、と言うか、毎日
自分への教訓みたいになっています。
解決して良かったです♪
こんちゃ♪
いきなりアタシは
『めめれん』と読んでしまった・・・失態
内緒ね・・・あはっ!
我が家の寝室の障子さんは
こんな感じよ~
オヤジが寝相悪くて穴あけて
目目れん状態・・・こわっ(-"-)
むむ…もしかして、耳ばかりたくさん、口ばかりたくさんと言うものも居るのかな?
こんばんは。
「目目連」って、ドリフのコントかと思ったぁ。。
久々にゆっくりお邪魔いたします ^^;
目目連って知ってるしー!
ゲゲゲの鬼太郎で出てきたの覚えてます。
すごく怖かったの覚えてます。
障子に目ありとはまさにこのことだ 笑
皆様、ありがとうございます!
>tedukuridaisuki 様
「目は口ほどにものを言う」 うまい!
なんか、いつもうまいよね~。( ̄0 ̄;)
目薬、やっぱ必要かな~?
ねぇ知ってる?日本の目薬ってキツいんだって~。
>PaaanD 様
妖怪大戦争に出てたと思うよ。
アニメとか色々と出てるから混同しちゃうけど。
歌舞伎役者みたに目玉を自在に動かせたらいいのにね。
案外、不器用な妖怪かも。(゚∀゚)))))
>ガイア 様
ケンシロウがアタタタタタタタタタと障子を破る。
目目連たまらず、ケンシロウのTシャツに乗り移る。
ケンシロウがいつものようにTシャツを破る。
やっぱりケンシロウの勝ち。
もう紫外線で、黄ばんでると思うよ。(゚∀゚)))))
>追っかけ母 様
和室があれば障子もいいよね。
でも、破れてると貧乏臭いよね~。('A`|||)
か~ちゃんのカメラで撮り込まれてしまった目目連。
どっこい生きてるデータの中。(  ̄∀ ̄)
>ナントカ家の父さん 様
あんだけ目があっても人格は一人でしたね。
あ、『ゲゲゲの鬼太郎』での話ですが…。(;一_一)」
全部の目で焦点が合うと云う事でしょうかね~?
案外、万華鏡みたいだったりして。(゚∀゚)))))
>アキヒサナウ 様
複眼という考えはありませんでした。斬新かも。
目玉親父は、瞼がないよね。でもたまに涙を流す。
涙腺は?脳は?口は?声帯は?
と、考えるは野暮な事。(゚∀゚)))))
>純 様
ダイヤル回線… (;一_一)」ナルホド
そうすると「むじな」とかも見れなかったのでは。
誠に申し訳ありません。
なんかそういう環境下の人の事を考えずに作っております。
誰か~!はいから屋さんとこへ光を引けい!( ̄皿 ̄)ノ
>姫 様
こんちゃ♪
『めめれん』、いやいや読み間違いから正式名称になったのもあるから。
うちの寝室も和室なので、障子があります。
同じく寝相が悪いので障子が姫様んちと同じ状態。(  ̄д ̄;)ゞ
今度、目のシールを貼ろうかな~と。
>ナントカ家の母さん 様
目だけの妖怪、目目連、百目、百々目鬼とありますが、
耳ばかり、口ばかりが見当たらないですね~。
いるのかな~ 勉強不足です。すみません。
確か水木大先生の漫画に出てた記憶がありますが、先生の創作でしょうね。
でも、あと100年位経てば、立派な妖怪に。( ´∀`)/
>ボス。 様
ドリフで育った私ですから、ドリフ臭が立ち昇ったのかもしれません。
確か、お化けが寄り集まって愚痴を言うコントがあったような。
もっとお笑い番組を見て勉強しなくては。
てか、俺は何を目指してんだ~!(; ̄皿 ̄)ノシ☆
>tacoパンダ 様
ゆっくりしてってください。( ´∀`)/
ゲゲゲの鬼太郎のアニメは、シーリーズごとに設定が違うと思うのですが。
私が観たのも怖かったです。
工事現場の監督が、布団で圧縮されて死んじゃうシーン。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
こんばんは。
なるほど、「壁に耳あり障子に目あり」ですねえ(笑)
昔、さんまの「心はロンリー、気持ちは・・・」で
障子のところを「メアリー」って言ってました。
確か、村上ショージだったと思いますが。。。(笑)
これ!小さい頃にゲゲゲで見ていて、すんごく怖くて、
今でも怖いと思う妖怪です~~~!!
あのお話では、住んでいた古い民家を取り壊されて、
住む所が無くなってしまった、目目蓮が、
人間を襲うというお話だったと記憶してますが、どうだったでしょうね?
被害者なのに・・・。
でも、怖~い!!
笑わせていただきました(笑)
「火が出たら俺なんかすぐ燃えちまうしぃ!(#`Д´) 」
確かに(笑)
「目ぇ全部で1人だしぃ!(#`Д´) ノ」
も、うける(笑) そ、そうなのか・・・ 寝る時は全部目とじてるんですかね。
しかし障子にこんなに目あったらマジで怖いですよねー。目ってほんと怖いです((((;゜Д゜)))
ずっと前に住んでいたぼろい家では郵便受けが玄関に直接ついてたのですが、ある時キッチンから玄関のほう見たら郵便受けに目がふたつ・・・((((;゜Д゜))) 誰かが覗いてました(-_-;) 目が合ったのでそいつはすぐ逃げましたがー。
障子じゃないから目目連じゃないですね~(´ー`)
オカチンさんおはようございます(^^*)
『目目連』!!
第一印象は「怖そう~
」
でしたが・・・
続くコント(?)でガラッとイメージが!!(笑)(^^)
目目連てば中学生~!!
可愛い~
(笑)
ププッ。
私ねえ、1個の目だけなら子どもの頃見たことあるんだ
すごく怖かった
こんなにたくさんあると、かえって怖くない気がするけど
やっぱり遭遇すると怖いんだろうなぁ
事件の目撃者?
オカチンさんの妄想劇って、おもしろ~い
その発想の種はどこから手に入れるんでしょ?
ハッ 毎日のごはんに仕込まれてる?
クスっと笑ってしまう妖怪さんの記事
いつも楽しく読んでいます^^
「写真あぶねーよ!」「静かに暮らしたいの」ってゆうコミカル妖怪さんなら会いたいなあ・・・
下の記事でいろんな妖怪さんを選んでいただき感謝です~
なるほど、大掃除に向いた妖怪さんが結構いるんですね~
もくもくれんさんの目が「博多ぶらぶら」のコマーシャルにでてたキャラに似ていて懐かしかったです^~^
こんばんわ!顕聖二郎真君です(サルとっ捕まえたるねん!
障子にずらっと目のオンパレード!
一目ずつじゃなく一組ずつってのが
独特の発想かもですよネ~♪
でもこのカンジ・・・どっかで見たことあるような?
あー!
そーだ!
博多の二○加煎餅(「senbei」じゃなく「senpei」ってのがカワイイw)の
お面だぁ~♪(並べるとこんなカンジ!
うにゃ~(>∀<)最初は「怖い…」と思いましたが、なんだか、文章を読むうちに、可愛く…(=ω=人)❤ああッ!うちには、しょうじがない!
家にいたら、ちょっと楽しかったなあ…(=Δ=)❤
>さすらい 様
こんばんは!
何をゆうー!早見優ー!(☆゚∀゚)ノ
壁にミミ有り、障子にメアリー!(゚∀゚)アヒャヒャ
ありましたね~
村上ショージさん、最高!( ´∀`)/
>菅野 叶和子 様
どのシリーズか分かりませんが、たぶん私が観たのと同じかと。
怖かったです。(((( ;゚д゚)))
鬼太郎も圧縮されたけど、ちゃんちゃんこのおかげで助かったと記憶してます。
というか、目目連だけでなく、あのシリーズは怖かったです。
>まあの 様
ありがとうございます。
深大寺にある鬼太郎茶屋の座敷に上がると目目連が迎えてくれます。
これは怖くないですね。楽しい。
結構、怖い体験してらっしゃいますね。( ̄ロ ̄|||)
たぶん、まあのさんに岡惚れしてた男子かも。(゚∀゚)))))
>folon 様
たぶん、危害を加えなければ、おとなしい妖怪だと思うんですよ。ぼかぁ。
たまに人が来ると驚かして二度と来ないようにしたりして…。
妖怪は、人の生活に近そうで遠いような。( ´_ゝ`)
私の脳内も中学生ぃ~!(゚∀゚)アヒャヒャ
>Lily姫 様
1個の目? 詳細希望。( ´∀`)/
姫様は、なんか色々と不思議話を持ってらっしゃる。
私の妄想劇場は瓶長の水のごとく溢れてくるのです。
うそです。う~ん、う~ん (-公-、) って考えてます。
そして、嫁の検閲があります。(゚∀゚)))))
>颯季 様
妖怪もそれぞれのキャラクターがあり、笑いがあれば楽しいですね。
いや、実際笑っちゃうような妖怪がいるんですよ。
お尻の穴から目が出てる奴とか、
オッパイをクロスさせて担いでるおばあちゃん妖怪とか。(゚∀゚)))))
>さ安眠癒しグマ 様
目目連は障子の張り替えはしないみたいですね。
あ、うちの障子も張り替えなきゃ。ついでに目のシールでも貼ろうかしら。
「博多ぶらぶら」のCM、観た事ないので、見てきました。
実に面白い!あれは妖怪?それともユルキャラ?
>スノリ 様
ここまで続けられるともう脱帽… (  ̄д ̄;)ゞ
西遊記の武神ですな。
そう、一組ずつなのが珍しいと云えば珍しい。
妖怪は基本、一つ目が多いのですが、これは両目。
人格も多数と思いますわな~。
博多どんたくの時被る、困った顔やつですね。(゚∀゚)))))
>Baby pink amy 様
そっか~、障子の無い家もあるのね~。
生活様式が変わって行き、妖怪の減っていくのですな。
しかし、変わって現代妖怪が出来て来る訳で。
もし居たら、生活の一部始終を見られてしまうんだよ~。
そんで、わしの所に報告にくるかも。(゚∀゚)))))
子どものときに見た1個の目
障子じゃなくて襖だったよ
ふと、夜中に目が覚めたらね、1個の目がこっちを見てたの
ギョッとなった
でもね、あちらさんもギョッとなった感じだった
で、目を先にそらしたのはあちらさんだった
私のことが怖かったのかなぁ
何時間もあったんだからーーーっ
Lily姫様、ありがとうございます!
> Lily姫 様
襖で一つ目、う~ん野襖、ヌリカベとかかな~?
そして、一つ目ってのは、妖怪に多いですから特定できないです。
でも、目をそらすなんて結構気弱な奴だったんですね。(゚∀゚)))))
というか、何時間もメンチ切り合ってるのがすごい。
貴重な体験談をありがとうございます。実に面白いです。
Lily姫様は、見鬼でらっしゃる。
まだまブログも未熟者ですのでとても参考になります。これからもブログがんばってくださいね★また遊びにきまぁっす★
八田様、ありがとうございます!( ´∀`)
> 八田 様
初めまして、コメントありがとうございます!
いやいや私もまだまだ未熟者。
ハチャメチャなブログになっております。(゚∀゚)))))
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>