如意自在 にょいじざい-如意(にょい)は痒(かゆき)ところをかくに、おのれがおもふところにとゞきて心のごとくなるよりの名なれば、かく爪(つめ)のながきも痒ところへ手のとゞきたるばけやうかなと、夢心に思ひぬ。-
鳥山石燕の『百器徒然袋』にこう記されている。
僧侶がつかう仏具 “如意” の付喪神。
孫の手に似てることから、鳥山石燕先生がまた言葉遊びを楽しんだようだ。
室町時代に描かれた『百鬼夜行絵巻』に既に登場してるので妖怪の中でも古株。
背中が痒くても思うように掻けない。
そんな時、この “如意自在” がピンポイントで掻いてくれるのだ。
しかし、爪が鋭いので傷ついてしまうことも…。
♪さあ さあ さあさあさあ (゚Д゚ノ)ノ (゚Д゚ノ)ノ (゚Д゚ノ)ノ
さあ〜さぁ背中を掻きませう〜
痒いところに手が届くぅ〜
思いのままよ如意自在ぃ〜 ((ヽ( ´∀`)ノ ))
さあ〜さぁ背中を掻きませう〜
思うところに爪たてるぅ〜
痛い傷もご愛嬌ぉ〜 ((ヽ( ´∀`)ノ ))
さあ〜さぁ背中を掻きませう
ほんにおぬしの意のままにぃ〜
思いのままよ如意自在ぃ〜 ((ヽ( ´∀`)ノ ))
♪さあ さあ さあさあさあ (゚Д゚ノ)ノ (゚Д゚ノ)ノ (゚Д゚ノ)ノ うちの奥さん、
「ん」
と一言発して背中を見せる時は、背中を掻けという合図。
妖怪掛軸 ←こちらもどうぞ ((・ε・)ノ
スポンサーサイト
~(=^・・^)/
一家に一匹 欲しいような欲しくないような微妙な妖怪ですねw
一番欲しいのはやはり座敷童子ですがw
〆(。。 ) めもめも
オカチンさんは如意自在・・・・っとw
無性にかゆくなるときってありますよねぇ^^冬場は特に。。。
こういう時にはこの妖怪さんが大活躍ですねぇ♪
如意自在の手にタオルを巻いて
三助さん一丁お願い
背中流してー
うわ、良いかも
流した後は
素手でタイル目地でも洗っておいて!
思いのまま使っちゃう(笑)
もうちょっと右。
あ~・・・・あとちょっと左!
違う、違う、もうちょっと上。
いや、行き過ぎちゃったよ~。もうちょい、下!!
もう~~~! やっぱり如意自在じゃダメだなー(-_-メ)
( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!
オカチン、お願い (* ̄▽ ̄*)ノ"
皆様、ありがとうございます!
>うみねこのイリーナ様
私も一番ほしいのは、座敷童子ですかね。
緑風荘、残念でしたね。
一度泊まってみたかった。
あと、金霊とかほしい。(゚∀゚)))))
管狐とかも使役すると面白そう。
今宵も、わしの“如意自在”が暴れ (乂∀・)┌┛)`д) ;∴ヘブッ
>安眠癒しグマ様
背中って掻いてると範囲が広がってきません?
一カ所掻いてると、アッチコッチが痒くなる。
如意自在は爪が鋭いので、あまり使役すると
背中が血だらけに…。(゚Д゚;;)
ノワールちゃんの手ぇくらいが、
丁度ええちゃいますかぁ。
>tedukuridaisuki様
付喪神様を雑用に使役するとは…
ただ者ではないな…。
正体を現せ!物の怪め~!
Σ(゚Д゚;ハッ! あなた様は!
(((( ;゚Д゚)))ひぃぃ・・・玉藻御前様ぁ~!
そういえば、この間のテレビに、
日本で最後の三助さんと云う人が出てたよ。
>追っかけ母様
付喪神様をポイ捨てするとは…
ただ者ではないな…。
正体を現せ!物の怪め~!
Σ(゚Д゚;ハッ! あなた様は!
(((( ;゚Д゚)))ひぃぃ・・・皮衣様ぁ~!
私でよければ何時でも使役くだされ。
か~ちゃんの背中を掻きに参上いたしまする。
交通費ちょうだいね。ヽ(゚Д゚)ノ
ああ、丁度現在(now)それが
欲しいと思ってたところ♪
そうそう、それも必要だったんですよ♪
いや~本当に痒いところに・・・
え?!あ・・・ちゃんと領収書は
切って来たんですか・・・。
如意…如意…こういう字を掻くのですね。なるほど…。
痒いところに手が届くなんて…(☆Δ☆)ぜひとも欲しいところです…。にょい~o(=ω=)♪
背中に傷がつくのはイヤでごじゃる
ババシャツ1枚になりますゆえ、わらわの背中を掻いてたもれ
それ、そこじゃ!もそっと右じゃ、左じゃ、上じゃ、下じゃ。
皆様、ありがとうございます!2
>アキヒサナウ様
○○○○をお持ちしました。
○○○○にはこの△△△△をつけたほうがいいですよ。
しめて16,500円になります。
はい、領収書。ありがとうございました!
これで、アキヒサナウさんの“如意自在”も (乂∀・)┌┛)`д) ;∴ヘブッ
>Baby pink amy様
如意=思うがまま
♪にょ にょ いの にょい (゚Д゚ノ)ノ
♪にょ にょ いの にょい (゚Д゚ノ)ノ
イラストの如意自在をよく見ると、SMコスのおっさんみたいになってる。
にょい~o(;-ω-)♪
>Lily姫様
妙に高貴な振る舞い、しかし庶民的なババシャツ… (゚∀゚)))))
ただ者ではないな…。
正体を現せ!物の怪め~!
Σ(゚Д゚;ハッ! あなた様は!
(((( ;゚Д゚)))ひぃぃ・・・荼枳尼天様ぁ~!
もう妖怪とか云うレベルと違う~!
絶対服従<(_ _)> 何なりとお申し付けください。
右でございますか、左でございますか、上ではいはい、あっ下で。
背中をかいてくれる妖怪ですか~いいやつなんですね!
手がカマキリっぽいですねー確かにかかれたら痛いかも・・^^;
まあの様、ありがとうございます。
> まあの様
室町時代にすでにキャラクターになっていた凄い妖怪さんです。
この時代の妖怪はほとんどが付喪神で古い器物のお化け。
いいヤツでも、実際いたら… (-公-、) ウ~ン
怖いかも。