件 くだん人と牛で件(くだん)。
人面牛である。
牛の腹から産まれ、予言を託宣し事切れる。
良い事も予言すれば、悪い事も予言する。
その為、福を呼ぶ霊獣とされたり、
禍を呼ぶ不吉な怪現象ともされたようである。
社会不安が高まると出現する妖怪さん。
人々の不安が具現化し形を成したものであろうか。
集団ヒステリーや都市伝説の類いなのかもしれない。
件(くだん)のミイラといわれるものが現存する。
けっこうキモい。(゚д゚lll)
モォ〜!ズルッ ドシャッ!「件が… 生まれた」Σ( ̄ロ ̄lll)
はい、おまっとさん。
じゃあ言うよ。
あんたの悩み… あ〜仕事だね「はっ、はあ…」
景気悪いのはどこも同じだよ。
あ?来年いいね!
どん!と来るよ。
運が来るね。
昇進して本社勤務になるよ。「あ、いえ、私は自営業で…」
いいの!そんなこと関係ないの!私がどん!と来るっていってんだから!つべこべ言わない!(*`Д´)ノ☆ピシャン!笑ってみな。「へ?あ、はい」( ̄∀ ̄)ニヤリッ
ニヤリじゃないよ!もっと笑ってみな。「はい、こう?」( ゚∀゚)アハハハ
もっとだよ!「はい!」アハハ(((((゚∀゚)ノ;))))ハハハハ
そう!それだよ!がんばりな。( ´∀`)ガクッ!「あっ、件が… 」(ノДT)
スポンサーサイト
不景気はサラリーマンの天敵ですね。
私の取引先にも件がいっぱいいますよ♪
仕事が薄くなったのをいいことに、
ボーとしたり、
むしゃむしゃしたり・・・って、
件じゃなくて、本当に身体が牛に
なっただけでした・・・。
こういう時だからこそ、気合を入れないと・・・。
昔人面魚が流行ったなー
今でも、鯉を見ると探してしまう
世の中の
景気が悪いのは件のごとし…だね。
笑っていると
件の予言も
吹き飛ばせるかもー
クローネンバーグによってリメイクされた「ザ・フライ」ではなく、元になった映画「蠅男の恐怖」のラストシーンを思い出します
蜘蛛の巣にかかったハエが胴体で頭が人間の奴ねw
身体を人にして、頭を牛にすると・・・・・
悪魔の仕業じゃーーーーーw
オカチンさんにすすめていただき、しょうが湯のみましたぁ~♪
体があったまりますぅ^^
予言といえば、ガマ仙人も予言を。。。自来也(T_T)うるうる。。。この前のアニメ泣きましたわ。。。
九段・・・、いや件さんですね♪
故:谷岡ヤスジ大先生の「達観牛」を
思い出しちゃったのはワタシだけ~w?
以前、オカチンさんが見せてくださった
牛鬼さんにも似てる・・・かなw?
因みに、
ワタシの里で牛鬼さんといえば
蜘蛛の体に般若のお顔のアレです。
そういえば・・・、
海の妖怪さんて、山の妖怪さんに比べると
圧倒的に『ヒトを殺める』手合いが多いですよね~(怖!
皆様、ありがとうございます!
朝夕冷え込む季節になりました。
皆々様におかれましては、風邪などひかぬよう十分お気をつけください。
日頃より、訪問、コメント、拍手、ポチ等々、誠にありがとうございます。
励みになっております。感謝、感謝。<(_ _)>
ランキングにおきまして、タイトル横にカップのアイコンが付くようになりました。
一過性のものであると思いますが、なんかうれしいです。
頑張ります!φ(`・ω・´)カキカキ
>アキヒサナウ様
ボーとしてたら“火間虫入道”になり。
牛になったらなったで、“塩の長司”に一飲みされますよ。
不景気なんて吹き飛ばせ!
私も気合いを入れましょう。
∟(`Д´)」キアイダー
>tedukuridaisuki様
あ~あれ流行ましたね。
ああいったものから妖怪が生まれるのでしょうね。
「世の中の 景気が悪いのは 件のごとし」
相変わらずお上手。
座布団 (ノ;゚皿゚)ノ□□□□□□□□□□=3 10枚!
>うみねこのイリーナ様
「蠅男の恐怖」ってけっこう古い映画知ってますね。
カーズのPVでリック・オケイセックもやってますね。(゚∀゚)))))
クローネンバーグと言えば、「裸のランチ」の展覧会に行ったとき、
展示物を触って係の人に怒られた過去あり。(゚∀゚)))))
>安眠癒しグマ様
生姜湯が最近マイブームになりつつあり、
毎日のように奥さんに作ってもらってます。( ゚Д゚)ウマイ
最終章 井の中の蛙 大海で散る の巻か…
フッフッフ 程々にあっぱれ あっぱれ (Pд`q)
>スノリ様
達観牛のタロですね。谷岡ヤスジ大先生!大好きです!
私の描いた牛鬼は、谷岡先生か赤塚先生の影響が、
かなり出てると自分でも思っております。
蜘蛛の体に般若のお顔の牛鬼は石見の牛鬼と言われるヤツですね。
インパクトはあちらの方が断然あります。好きな妖怪です。
海とかは漁師さんの水難事故が多かったからでしょうかね。
>けっこうキモい。(゚д゚lll)
言っちゃいましたねはっきりと(笑)
でも人面牛は確かに怖いかも・・・。
火の中に顔があるよりある意味怖いかも・・・(((゚Д゚)))
うわああ~(OΔO;)ちょっと怖いですね…。
でも、そのあとのお話が面白かったです(>∀<)❤
この妖怪は初めて知りました…(・ω・)♪
こんな妖怪いるんですね!
「不安」から生み出された妖怪・・・ですか。だからいい予言をいっぱいいってほしいな^^
のへら~~~っ
なんだか眠そうな顔してますね~
予言なんかしないで、「どうでもいいじゃん」って言いそう。
オカチンさんは、きっと全部の妖怪を優しく書いてしまうんだろうなぁと思います
オカチンさん、やったじゃん♪
来年は、運がドンとくる!!!
いいなっ♪
小松左京先生の「くだんのはは」を思い出しました
そういえば件の別バージョンで牛面人身の牛女なんてのもありましたっけ
江戸時代から昭和にかけて手広く・長く営業(?)してるお仕事熱心な妖怪ですね、件って~
皆様、ありがとうございます!2
一昨日の風は、木枯らし1号だったそうですね。
皆々様におかれましては、風邪などひかぬよう十分お気をつけください。
最近、生姜湯がマイブームであります。
>まあの様
だって本当にキモいんですよ。
作り物なのか、牛の奇形なのかは、分かりませぬが。
見たらびっくりすること請け合い。
「まあのさん、どん!と来るよ。」ヽ(゚Д゚)ノ
>Baby pink amy様
もっとかわいく描けば良かったかな。
話は、銀座の母を思い浮かべて書きました。
客の頭も叩く愉快な占いおっかさん。
「amyさん、どん!と来るよ。」ヽ(゚Д゚)ノ
>颯季(RYUKI)様
飢饉とか戦時中によく産まれたみたです。
この御時世だから案外、どこかで産まれてるかもね。
そうですね、予言はいい予言がいい。希望になるから。
「颯季さん、どん!と来るよ。」ヽ(゚Д゚)ノ
>Lily姫様
「のへら~~~っ」なんか上手い言い回し。
産まれたばかりだから目がまだ開いてないのです。
やさしくですか。案外わしの筆は魔性の筆。カキカキφ(-_-メ;)
「Lily姫様、どん!と来るよ。」ヽ(゚Д゚)ノ
>HANA子様
「くだんのはは」は未読です。おもしろそうですね。
昔ね、この件の見世物小屋を見た事があるんです。
小屋自体は休みで入れなかったんですけどね。
見とけばよかったと、今更ながら後悔。(´・ω・`)
「HANA子さん、どん!と来るよ。」ヽ(゚Д゚)ノ
オカチンさんへ
なんと悲しい妖怪さんなんだー
オカチンさん、思いっきりギャグしてんじゃん(笑)
社会不安。。。そうですね、何となく解るような~
神がかり的な何かが求められるんでしょうね!
でも、息絶えてしまうなんて!
オニキス君様、ありがとうございます。
> オニキス君様
気味悪いけど、儚い妖怪さんです。
不安による集団心理から生まれたものでしょうね。
噂だけでも末端に着く頃には真実になって存在してしまう。
それが良い方向へ向かう力になればいのですが。(=ω=;)