★火車

kasha.gif

火車  かしゃ

葬式していると何処からともなく現れて死体を奪って行く妖怪さん。
死体を奪ってその後どうするのか。
死者の国へ連れて行くのか、それとも魍魎(もうりょう)のように食べちゃうのか。
猫の変化のようである。
が、なぜ火車?車もないのに火車?火の車はどこ?


いやね、俺も昔は車持ってたんよ
結構でっかいの
排気量がさ6000CCくらいの
ボディにさ?炎をあしらって“火の車”でございますーって
あ、エアブラシでね?結構かかったの、凝ってたから
いい車だったよ。
みんなにイタ車とか言われたけどねー(=ω=;)

最近はさ?みんな火葬でしょう
死体を奪うチャンスがないのよ
昔みたいに葬列に乱入してさ棺桶の蓋を開けて
「あらよ」って訳にはいかなくなったのよ
あ、お通夜はだめよ
ルールでそうなってんだから
破ったらライセンス剥奪だかんね(゚Д゚;;)

要は、商売上がって車を維持出来なくなったてーこと
最近じゃーいつも徒(かち)よ
たまに朧車(おぼろぐるま)さんとかに乗せてもらうときもあるけどね
いつもってーことじゃ悪いじゃない
やっぱ遠慮じゃないけど
気い使うってーのかなぁ… ねえ (´・ω・`)ゞ

車がなくても火車だから〜
って〜、もう最近開き直り
うん もういいのこれで ( ;´Д`) 

いやね、昔は持ってたんだよ車ぁ〜



と、火車はくだを巻いているのではないでしょ〜か。( ̄∀ ̄)
 

妖会記:火車(かしゃ)に会いました( =゚ω゚)=3
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

くだ(管)をまいている火車は
消防車だったりしてー
だから車はやめて
なかみ?だけ?

火車さん身軽で動きやすいかもー

でも、良く考えると(考えなくても)怖い!

まさに商売あがったりの
火の車の話ですか。
それでは、いっそ読みは変えずに、
漢字で「荷車」にすれば、
ネット通販社会の現在(now)商売増えるのでは
無いでしょうか?
あ、肝心の車がないのでしたね・・・。
切実にバイトから始めて見てください。

風貌が怖いわりには、
俗世間の愚痴を呟くコイツ・・・・おもろい(笑)
そのギャップがおもろい。
結構、ツボです!
その愚痴聞いてやってもいいけど?(* ̄▽ ̄*)ノ"

オカチン 様 お久しぶりです。
コメント懐かしく拝見感謝です----
オトフレ-ムには非常に沢山の音楽がありますよ---

妖怪さんも色々沢山ありますね---何時も楽しく
和ませて頂いています。
絵を描くのお上手ですね--素敵で素晴らしい
芸術品だ---楽しく人生送りましょう--
有難うございました。

秋本番寒くなりました。お身体ご自愛下さい。

地獄先生ぬーべーに出てきたような気も
昔の記憶だからにゃーw
宮部みゆき先生のあれはあっちの意味だしw

ってかにゃんこの変化ですかw
~(=^ ̄▽ ̄^)

怖い妖怪さんたち
オカチンさんにかかると、どの妖怪も
可愛いやつらに変わってしまいますよね~

私も、その愚痴聞いてあげてもいいよ
1時間くらいなら

皆様、ありがとうございます!

>tedukuridaisuki様
「くだ(管)をまいている火車は消防車」 上手い!
座布団 (ノ;゚皿゚)ノ□□□□□□□□□□=3 10枚!
いや、ほんとに上手い。

ゲゲゲの鬼太郎の“火車”の話はけっこう怖かったです。


>アキヒサナウ様
字を「荷車」にして家業替え。 上手い!
座布団 (ノ;゚皿゚)ノ□□□□□□□□□□=3 10枚!

あ、バイトは… 出来んと思います。


>追っかけ母様
愚痴を聞いて頂きましょう。

写真画像を数点加工して、ロゴ、イラスト描いて、A3サイズにレイアウト。
まる2日かかってやっと出来たのに、3,000円ってなによ?
「弊社は枚数計算なので1枚3,000円です」
ってなにか1枚に「あ」って一文字でも3,000円ですか~?!
1枚に般若心経を写経しても3,000円ですか~?!
2日かかって3,000円って、俺の日当は1,500円ですか~?!

(=ω=;)まあ、色々あります…。


>鷹野 冨士丸様
冨士丸翁、コメントありがとうございます。
お元気でなによりです。

かなりの数の妖怪がいますよ。
人型、獣型、自然型と色々です。
昔の人の創造力はとてつもなくすばらしいです。
地道に1つずつ描いて行こうと思っております。

楽しく人生送りましょー( ´∀`)ノ


>うみねこのイリーナ様
地獄先生ぬーべーですか。
懐かしいです。私も見てました。
火車の話… 覚えてませんね~。

~(=^ ̄▽ ̄^) ←これ、いいな~。


>Lily姫様
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
私にとって妖怪はかわいいキャラクターであります。

愚痴を聞いて頂きましょう。

プレゼンカンプを数枚作って請求書だしたら、
「これ、契約が決まらなかったから○円でいい?」
って~冗談じゃ~ないよ!
日当分にもならないよ~!
結局、請求額の2/3で手を打ったけどさ~
もうちょっとなんとかならなかったの~
そういう事は、やる前に言えよ~

(=ω=;)まあ、色々あります…。

こんにちは~☆

そっかそういえば映画とか時代劇見ると、昔は火葬じゃないですよねー いつから火葬するようになったのでしょう。

火車さん、これはアメリカに引っ越してくるしかないですね。

Re: こんにちは~☆  まあの様、いつもありがとうございます。

> まあの 様
すみませ~ん!お返しが遅くなってしまいました~!(;゚Д゚)」
<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>スンマセン。

火葬は、地方によって違うと思いますが、戦後からでは無いでしょうか。
うちのお祖父ちゃんは戦前に亡くなりましたが、土葬だったそうです。
しかし、私が体験した葬式でも2、3土葬がありましたので、
その土地土地の風習で埋葬の仕方も違ってくるのでしょう。

オカチンさんへ

私もね昔はクルマ持ってたんだよ!
でもね家計が火の車だから手放しちゃった(笑)

オニキス君 様 ありがとうございます。

> オニキス君 様
Σ(゚Д゚;えっ
リアル話ですか…?( ̄△ ̄;)

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク