★高尾山

ミシュラン三つ星☆☆☆!
高尾山へやって来ました。


takao_01.jpg 清滝駅。



takao_02.jpg 野衾(のぶすま)出現!
(;゚皿゚)」


takao_03.jpg ケーブルカーに乗る。


takao_04.jpg 日本最急勾配だそうだ。


takao_05.jpg 高尾山驛到着。

何故かえらくなった気分になる。
酸素が薄くなった所為か?


takao_06.jpg 名物の『天狗焼き』の看板。

早く着いちゃったのでお店が開いてない。
残念。


takao_07.jpg 蛸杉。根っこがタコのやう。

いつの間にフェンスが。
前は普通にペシペシ触れたのだが…環境保護か。


takao_08.jpg こりゃ、絶対いるな木魅(こだま)。

日差しが強いが木陰に入ると涼しく気持ちがいい。
植物って凄い。


takao_09.jpg 浄心門。


takao_10.jpg キツい階段です。
良純が出て来そうです。

「ハーハー」と息を切らす呼吸音がする。
自分の呼吸音と気づくのにしばしの時間が…。
Σ(゚Д゚;エッ!
体力の無さを思い知らされる。


takao_11.jpg 天狗の腰掛杉。

( ゚Д゚)」「天狗さ〜ん」


takao_12.jpg 薬王院到着。


takao_13.jpg 烏天狗さん、大天狗さんに遭遇。

キメポーズがあるらしい。( =゚ω゚)=3


takao_14.jpg 天狗,天狗,天狗,天狗…。
天狗だらけ。


takao_15.jpg リアル修験者の列に遭遇。
法螺貝の音が厳格にさせる。


takao_16_20090711115205.jpg 法螺貝の下手な山伏が一人。(゚∀゚)))))


takao_18.jpg 頂上広場に到着。

あいにく富士山は見えませんでした。
とろろそばを食べる。


takao_17.jpg 下ってサル園へ。

すっかり様変わり。
建物の中からガラス越しと屋上からの見学。


takao_19.jpg 小猿とメンチ切り合い。


takao_20.jpg 高尾山驛に戻る。

お店が開いていたので念願の天狗焼き買う。


takao_21.jpg 甘さ控え目の黒豆餡にもちもちした生地。

( ゚Д゚)「うま〜い♪」


takao_22.jpg 下りはリフトで。

「こわ〜い」(゚Д゚;;)
座りの浅い椅子からズリ落ちそうな恐怖感がこたえられません。



近年の登山ブームで人出も多くなり、
ケーブルカーの運行、サル園改築、天狗焼き等々、
数年ぶりに訪れた高尾山は結構様変わりしておりました。

ハイキングコースを辿ると見知らぬハイカーから
「こんにちは」と挨拶をされ、
こちらも照れながら「こんにちは」と返す。
人も緑も気持ちが良いです。

首都圏からも近く、標高599mと手頃なハイキングコースなので、
熟年層、家族連れ、若いカップル等、客層も色々。

楽しかったです。高尾山。

かさばるから諦めた、大きな自然薯(じねんじょ)。
今度は必ず買ってやると誓い、
きゃらぶきを買って帰る。( ・∀・)〜♪


今回遭遇した妖怪:野衾(のぶすま)、大天狗(だいてんぐ)烏天狗(からすてんぐ)

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

こんばんわ、ご訪問ありがとうございました!
足跡からやって参りました!
おもしろいブログですね!妖怪好きですよ
愛してはいませんが(汗)高尾山もシッカリ
レポされてて、今後もよろしくです!

Re: タイトルなし

> オニキス君様
こちらこそ、ご訪問ありがとうございます。
そして、コメントもありがとうございます。
稚拙な画と駄文のブログですが、
今後ともよろしくお願いします。(・ω・)ゞ

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク