★阿修羅展

滑り込みで、行ってきました阿修羅展!
01.gif
上野の駅の改札でチケットを購入。
既に、90分待ちの張り紙が。Σ(゚Д゚;エーッ!


02.gif
博物館の前は長蛇の列。('A`)
老いも若きも男も女も、並ぶ、並ぶ、並ぶ。



03.gif
「御気分が悪くなった方はお申し出くださ〜い」
と疲れてヘロヘロになった博物館の人が列の中を巡回。

「気分が悪いのはお前だろ!」とギャラリーからツッコまれてた。
   (゚∀゚)))))アハハハ



04.gif
きっちり90分待ってようやく博物館内へ。

八部衆の面々にご対面。

迦楼羅 鳥面の嘴のかわいいカルラ様。笛を持っていただろう左手が欠損。
沙羯羅 頭に蛇を乗っけ言い訳をしている子供のやうなサカラ。 
乾闥婆 ネコ?のかぶりものがかわいいケンダツバ。何故か困り顔。
緊那羅 三目の凛々しい顔で、一人だけ大人のたたずまいのキンナラ。 
五部浄 これまたゾウのかぶりものがかわいいゴブジョウ。しかし残念、上半身だけ。

畢婆迦羅 ヒバカラ(もう帰ってたので写真だけ)
鳩槃荼 クバンダ(もう帰ってたので写真だけ)

もう感激。(人´ω`)



05.gif
さて、いよいよ阿修羅君。
同じ八部衆なのに彼だけVIP扱い。
そう、彼はアイドル中のアイドルなのだ。

三面六臂(さんめんろっぴ)の異様な姿が現れた。
姿は少年である。
闘神であるが戦いに虚しさ悲しさを思わせる三つの面。
少し眉をひそめ怒っているか不安なのか。
右の顔は今にも泣き出しそうな子供の顔に見える。

うっとりと見入る。



06.gif
見入りたい…
が、
人が凄い。(;゚皿゚)」
阿修羅に群がる人人人。
歩きながら360°見る順路なのだが
みんな手すりにしがみついて動こうとしない。
まるでおしくらまんじゅう。(;゚Д゚)
係の人が力ずくで人を動かす。
「お進みください〜!」ヽ(`Д´)ノ
声が嗄れている。

侘び寂びはどこえやら。



07.gif
四天王(康慶作)とご対面。
スゲー迫力。
鎌倉時代の物だからまだ色がきれいに残ってる。

持国
増長
広目
多聞


これぞ闘神。( =゚ω゚)=3

えっ、これって国宝じゃなくて重文なんだ。

衣の裏に蜘蛛の巣があった。
この蜘蛛の巣は鎌倉時代のか?



08.gif
疲れた、疲れた。
でも仏像の裏側なんぞ拝めるのは滅多にないからね。

他に鎮壇具とか阿弥陀三尊像、十大弟子立像、運慶作釈迦如来像頭部
の国宝、重文がてんこ盛り。
良いもん見れた。

帰りはアメ横に寄りゲンコツ(豚骨)を買って帰る。
明日は、ラーメンだ!( ・∀・)〜♪
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

毎度、ご来訪、応援、誠にありがとうございます。

オカチンさん、次回、うちに来られる時は、

このコメントにはられた、うちへのリンクから
お越し下さいませ。

簡単ですが、お礼まで。

では!

Re: タイトルなし

> sb様
こちらこそ、いつもありがとうございます。
頑張って下さい。

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク