★山赤子(やまあかご)

yamaakago.gif

山赤子  やまあかご

この妖怪は『東北怪談の旅』(山田野理夫著)に登場する妖怪らしい。
秋田地方の山に生息し、雑木を取りに山に入った人を驚かす。
落葉の中に寝ておりそれを踏みつけると「痛いぞ」と言って現れ、ニヤニヤしながら消えるらしい。
これもまたいたずら好きな妖怪のようだ。


痛っ! (*`Д')
痛いな~
いきなり踏みつけるんだものな~
こりゃ腕の骨折れたな~ ( ̄o ̄)
なぁおっさん、治療費払って
いや、まず謝って ( ̄∧ ̄)
謝ってから治療費払って
今回は十万円でええわ ( ̄- ̄メ)
特別サービスや
今だけセールや ( ̄皿 ̄)


めんどくさ~ (´・ω・`)
スポンサーサイト



★川赤子(かわあかご)

kawaakago.gif

川赤子  かわあかご

-山川のもくずのうつに、赤子のかたちしたものあり。これを川赤子といふなるよし。川太郎、川童(わらは)の類ならんか。-
鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』にこう記されている。

どうやら河童の仲間で、赤ん坊の泣き声をだして人をだますらしい。
川の方から赤ん坊の泣き声がするので、それを助けようと川辺に入り込むと今度は違う方向から泣き声する。
そして、泣き声をたよりにあっちへ行ったりこっちへ行ったりしてるうちに、足をすくわれ川に落ちてしまうという寸法。
川に落ちる人の姿をみて喜ぶ、要はいたずら好きの妖怪のようだ。

画に釣り竿と筏が描かれている。
糸ミミズが赤子と呼ばれることから石燕先生の言葉遊びが入ってるようでもある。



「おぎゃー!おぎゃー!」

弥次さん:はて?どこからか赤子の泣き声が… ?(゜д゜)ゞ
喜多さん:川の方から聞こえてくるぜ (゚д゚)σ

川縁に立つ弥次さん

弥次さん:オイラが川を覗いてみるからよ
     危ないから押すなよ ((( ̄0 ̄;)
     危ないから押すなよ ((( ̄0 ̄;)
     押すなよ(押せ) ((( ´∀`)
     押すなよ(押せ) ((( ´∀`)


ドン!(  ̄∀ ̄)⊃☆;'
ズルッ!
ぼっちゃん!

弥次さん:押すなゆーたやろ!ヽ( ̄∀ ̄);ノ

ぎゃはははははは~ (゚∀゚))))) (゚∀゚)))))

川赤子:わし、いらんがな? ( ̄△ ̄;)



皆さん、お久しゅうございます。<(_ _)>
最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク