土蜘蛛(つちぐも)

土蜘蛛 つちぐも
-源頼光土蜘蛛(くも)を退治(たいぢ)し給ひし事、児女(じじょ)のしる所也-
鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』にこう記されている。
山蜘蛛とも。
『土蜘蛛草紙』に登場し、これまた源頼光に退治されたと云う大きな蜘蛛の妖怪。
天保八年に描かれた『土蜘蛛草紙絵巻』には、源頼光らしき人物に首を斬られ、そして渡辺綱らしき人物に腹を斬られ退治されている場面が見れる。
土蜘蛛は腹から臓物と食したであろう人間の髑髏をたれ流れ出し悶絶している。
顔が虎、足がコオロギのような土蜘蛛の描写が面白い。
元々は、古事記、日本書紀に昔から名が見られる、天皇に従わない先住民(まつろわぬもの)達を指した言葉であったようだ。
時が経つにつれ土蜘蛛は、語り継がれ脚色され妖怪化してしまったらしい。
頼光:「土蜘蛛!覚悟?!」(ノ`Д´)ノ
土蜘蛛:「誰が土蜘蛛やねん!」ヽ(`Д´ )ノ
頼光:「えっ!… 土蜘蛛じゃないの」Σ(  ̄□ ̄)
土蜘蛛:「それはあんたらが勝手に呼んどるだけや!」ヽ(`ε´ )ノ
頼光:「そ、そう… じゃあ何て呼べば…?」(  ̄0 ̄)ノ
土蜘蛛:「いやいや、そうやないやろ、まずお前が名乗らんかい!」ヽ(;´Д`ヽ)
頼光:「ツッチーとかでどう?」( ´∀`)ノ
土蜘蛛:「話し聴かんかい!お前は誰や!」ヽ(`皿´ ;)ノ
頼光:「え、あ、俺? 源頼光 ライコーって呼んで」
頼光:「ツッチー!覚悟?!」(ノ`Д´)ノ
土蜘蛛:「アホか!ツッチーってなんや!」ヽ(`Д´ ;)ノシ☆
頼光:「え?じゃなんて呼べばいいの?」(  ̄д ̄;)ゞ
土蜘蛛:「普通に名前で読んだらええやん」( ̄△ ̄;)
頼光:「なんて名前?」( ・Д・)ノ
土蜘蛛:「こ、小柳…」( ̄∇ ̄〃)
頼光:「小柳!覚悟?!」(ノ`Д´)ノ
土蜘蛛:「ちょ、ちょ、そこ、そこ笑うとこ??? ギャ????!!」ギャ━━ΣΣ(゚皿゚;)━━!!
スポンサーサイト
妖怪ショートアニメ「ちみちみ怪々」
公式ホームページで公開中!
(別ウィンドウで開きます。)