★“手ぬぐい”有り〼

tenugui1.jpg

ヽ(;゚皿゚)ノシ☆(太鼓)))ドンドンドンドンドンドン!!


やっと出来ました!

「ちみちみ怪々」手ぬぐい 出来ました!


以前、皆様にアンケートの御協力をして頂いた「ちみちみ怪々」手ぬぐいが遂に出来ました!
本染め(注染)による粋なヤツ。
種類は2種類。
ちみちみ百鬼夜行(紺色)と三兄弟と河童さん(オリーブ色)。
こりゃたまらん。( =゚ω゚)=3

tenugui2.jpg

改めましてアンケートに御協力の方々、本当にありがとうございました。
<(_ _)>
そしてプレゼント当選者の方々、随分長い間の放置でお忘れかもしれませんが、順々に発送させて頂きますよ。
( ´∀`)

使ってよし、眺めてよし、贈ってよし。
是非、あなたの粋な演出に!



「ちみちみ怪々」手ぬぐいの CMを見る!

CMなんぞふっとばして、いきなり 購入ご希望の方はコチラ!!
スポンサーサイト



★雷獣(らいじゅう)

raijyu.gif

雷獣  らいじゅう

-下野の国筑波の辺には、雷獣(らいぢう)とて山にすむけもの有り。夕立雲の起らんとする時、勢ひ猛くなりて空中へかけるに、其いきほひ当るべがらずといへり。常にはやさしくして猫の如し。作りをあらす時は所の人是を狩る。里民呼んでかみなり狩りと云よし。二荒山(につくわうざん)あたりにては折ふしみる人有。白石子(はくせきし)も随筆に此事をくわしくしるし置たり。-
『繪本百物語』-桃山人夜話- 第卅五 かみなり より。

落雷と一緒に落ちてくる獣型妖怪。
普段は山の穴に棲み、夏になると夕立雲を見つけ飛び移り、そして落ちる。
落雷の際、木に雷獣の鋭い爪痕が残ると云う。

落雷の現象はコイツの仕業と云う事。
雷様の眷属なのだろうかと調べるが、関係ないようだ。
沢山の文献が残っていて特長もまちまちになっている。
犬、狸、狐、狼、鼬、猫、鼠などに似ていて、
尾が2本だったり、後脚が4本だったり、鷹のような鋭い爪を持っていたり。
中には鱗に覆われハサミを持つ水系のものもいる。


小さい頃、海水浴に行って岩の上からダイブするのが楽しくて仕方なかった。
飽きる事を知らず何回も上っては落ち、上っては落ち。
雷獣もこんな気持かな?。( ´∀`)


新潟のお寺に、雷獣のミイラがあるってさ。( =゚ω゚)=3

あの有名なゲームキャラ雷鼠は、絶対これがモデルだな。(ーー;)

★風の神(かぜのかみ)

kazenokami.gif

風の神  かぜのかみ

-風(かぜ)にのりて所々(ところどころ)をありき、人(ひと)を見れば口(くち)より黄(き)なるかぜを吹(ふき)きかくる。其(その)かぜにあたればかならず疫傷寒(ゑきしやうかん)をわづらふ事(こと)とぞ。-
『繪本百物語』-桃山人夜話-(画図文)にこう記されている。

風神ではなく、風の神。
疫神として描かれている。
病原菌が風に乗って飛来し、疫病が流行ると云うことだろうか。
黄色の気とは土を意味してるらしい。

本文中に類似神として貧乏神を挙げている。
どちらの神も隙を伺って入り込むそうだ。
風の神に憑かれて、貧乏神にも憑かれたら最悪だ?。(ノ;´Д`)ノ


「聴け、我が歌声を!」

ホゲ~~~~

Σ(; ̄Д ̄)ハッ ジャイアン?

★ちみちみ怪々 第十一話 『しょくいんさんの痒いところ』

「しょくいんさんの痒いところ」

「ちみちみ怪々」新作!
第十一話 『しょくいんさんの痒いところ』


かい?の!
しょくいんさんのSOSにかっぱさんが動く。
治療の指令を受けた一郎だが・・・

それでは、ちみちみちみちみまいりましょう。

★風神(ふうじん)

fujin.gif

風神  ふうじん

俵屋宗達の屏風画で雷神と対になった画が有名。
やはり鬼の姿で描かれている。
風を起こし嵐を呼び農作物や人的被害をもたらす妖怪のように見えるが、
風と風邪をかけ、疫病を発生させる邪気の意味合いもあるようだ。

風神は、某薬品メーカーのキャラクターが有名ですね。
因みに風神が広げている布みたいなものは袋だそうです。
袋をふいごの様に使い風を起こすとか。
そういえばアニメで風神が袋から風を起こすシーンがあったような…。


風神と雷神、闘ったらどっちが勝つ? ( `_)乂(_´ ) 闘!

今回手抜き… 色変えただけ… (;一_一)」双子みたいなもんだからいいか…
最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク