★琵琶牧々(びわぼくぼく)

biwabokuboku.gif

琵琶牧々  びわぼくぼく

-玄(げん)上牧馬(ぼくば)と言へる琵琶はいにしへの名器にして、ふしぎたびたびありければ、そのぼく馬のびはの転にして、ぼくぼくと言ふにやと、夢のうちにおもひぬ。-
鳥山石燕の『百器徒然袋』にこう記されている。

琵琶の付喪神。
顔が琵琶で身体が人間。

宮中の名器と云われた『玄上』と『牧馬』の二面の琵琶。
『玄上』の方は、火事の際に自ら飛び出たとか、鬼が盗み朱雀門の上で奏でていたなどの逸話があります。
名器と呼ばれる物には色々と伝説が付いてまわるもんですね。

石燕先生は、『玄上』と『牧馬』どちらの琵琶を付喪神として描いたのでしょうか。



時は天明、妖怪絵師の鳥山石燕さんは、珍しいことにノッておりました。

石燕:「玄上、おまえもダークサイドに堕ちてしまったのか…」φ( ̄ロ ̄;||)
   「フフフフフ… じきにお前もそうなる」φ( ̄ー ̄)
   「堕ちてたまるか!わ、わたしはジェダイの騎士だ!」φ(゚Д゚; )
   「牧馬よ、その恐れがダークサイドにつながる」φ( ̄ー ̄)
   「 玄上…、おまえは兄弟同然だった… おまえを愛していた!」φ(´・ω・`)

版元:「先生…、大丈夫ですかい?」( ̄△ ̄;)

石燕:「はっ!あ?話のなかに入ってしまって…」φ( ̄д ̄;)ゞ

版元:「先生、だーくさいどってなんですか…?」(ーー;)

石燕:「いや自然と頭に浮かんだ言葉でね?、わしも意味はわかんない…」φ(; ̄皿 ̄;)

先生は、未来からの電波をキャッチしたんだね。(゚∀゚)))))
スポンサーサイト



★あれくらい…

arekurai.jpg


「ねえおばば、どれくらいの高さまでいけんの?」( -д-)ノ


あれくらい…  ヽ(;?_?)


無理!(一_一)」


「バベルの塔ってか?」(゚∀゚)))))


妖会:鍛冶が媼(かじがばば)

★鞍野郎(くらやろう)

kurayarou.gif

鞍野郎  くらやろう

-保元(ほうげん)の夜軍に鎌田政清(かまだまさきよ)手がらをなせしも我ゆへなれば、いかなる恩(おん)をもたぶべきに、手がたをつけんと前輪(まへわ)のあたりをきりつけらるれば、気も魂(たましひ)もきへぎへとなりしとおしみて唄ふ声いとおもしろく、夢のうちにおもひぬ。-
鳥山石燕の『百器徒然袋』にこう記されている。

名前のとおり馬具の付喪神。
源義朝の家臣、鎌田政清の使っていた馬具とされている。
敵に騙し討ちにあった政清の怨念か。


あ、暗黒面…。(;゚皿゚)」
政清、おまえもダークサイドに堕ちてしまったのか。


Luke, I am your father.

うそ?!(; ̄Д ̄)
しかも、わしルーク違うし…


ダースベイダーのテーマを思い浮かべてね。
因みに、鞍野郎が持ってるのは、竹製の鞭だね。(゚∀゚)))))

★清姫(きよひめ)

道成寺鐘(どうじょうじのかね)
-真那古(まなご)の庄司(しゃうじ)が娘(むすめ)、道成寺(どうじゃうじ)にいたり、安珍(あんちん)がつり鐘の中にかくれ居(ゐ)たるをしりて蛇(じゃ)となり、その鐘(かね)をまとふ。この鐘(かね)とけて湯(ゆ)となるといふ。或曰(あるいはいはく)道成寺(どうじゃうじ)のかねは今京都妙満寺にあり。【以下略】-
鳥山石燕の『今昔百鬼拾遺』にこう記されている。

能、歌舞伎でも有名な演目『道成寺』のお話。
安珍、清姫(あんちん、きよひめ)の話でも有名ですね。

イケメン僧安珍は、熊野に参詣の途中、長者さんのお宅に宿を借りる。
そこの長者さんの娘清姫は、安珍に一目惚れし猛アタック。
修行中の安珍は、猛アタックをかわすため嘘を付き逃走。
裏切られた思った清姫は、なり振り構わずに追跡開始。
やっとの思いで追いつき再会するが、安珍は「ひ、人違いです?!」と言ってまた逃走。
度重なる嘘に清姫は怒髪天、怒りが頂点に達し、なんと蛇体に変身。
その姿に驚いた安珍は、道成寺に逃げ込み梵鐘を下ろしてもらい身を潜める。
「これでは手をだせんだろう」と思いきや、清姫蛇は鐘に巻き付き火炎放射。
哀れ安珍は鐘ごと焼き殺されるのでした。
その後、清姫は蛇体のまま入水。
なんとも凄まじい愛情。執念の女性であります。


清姫  きよひめ

kiyohime1.gif

夫婦とは、まあこんな状態ですかな ( ̄0 ̄)ノシ☆ 

鐘の中に隠れる亭主
見つからぬだろうとこそこそと   ( ̄‥ ̄)ノシ☆

ところが、かみさん
全て万事お見通し
所詮、かみさん巻き付く鐘の中   (; ̄△ ̄)ノシ☆

kiyohime2.gif

嘘をついちゃ?いけません
かみさん怒ると
鐘ごと…… ((((; ̄皿 ̄))))  …ね (; ̄0 ̄)ノシ☆

殿方よ…

所詮我らは奥さんの掌で右往左往する孫悟空と知れ!(;゚皿゚)」


姫様、どお?清姫… ( ̄д ̄;)ゞ 。

★かい?の

kaiino.jpg

かい?の (;´Д`)

「えっ!」Σ(゚Д゚ )

かい?の! (;`Д´)

「ど、どの辺が… 」(ーー ;)

大阪くらいにある乳首が、かい?の (;´Д`)

「って、あんた蛇体だろ… 乳首あるんだ… 」(ーー ;)

乳首くらいあら?な!
もともと神様だぞ?、なくてどうする ( `ヘ´)


「…なかったらなかったでいいんじゃない…? 」(ーー ;)

だから、かい?の! (;`Д´)

「…だからの意味が…? 」(ーー ;)

かい?の! (;`Д´)

たれかぁ?!大阪の人ぉ?!
掻いてあげてぇ?! ( ̄皿 ̄ ;)メンドクセーヤツ




妖会:燭陰(しょくいん)
最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク