★飛倉(とびくら)

tobikura.gif

飛倉  とびくら

コウモリが長い年月を経ると飛倉(とびくら)と云う妖怪になる。
その妖怪、火を喰らい、木の実を喰らい、はたまた人や動物の生き血を啜る。
夜歩いていると顔に覆いかぶさり襲って来るそうだ。
そりゃ?恐ろしい妖怪です。(((( ;゚Д゚)))ガクガク

って…… (#;`Д´;)ノシ☆コラーッ! 野衾(のぶすま)と同じやないけ?!

そう、野衾(のぶすま)と同じ妖怪さん。
『狂歌百物語』では、飛倉(とびくら)と云う名前でコウモリの姿で描かれてます。
まあ作者と出版会社が違えば、同じ妖怪も違うものになるということですな。(゚∀゚)))))



前回からの続き】

あ、あなたは誰ですか?( ̄□ ̄;)

わしは、飛倉(とびくら)と云う者じゃ。( ´_ゝ`)ノ

コウモリの姿のままで… 妖怪なのですか…?(; ̄Д ̄)

一応は、そういう事になっておるがの?。( ;´Д`)ゞ
コウモリとして生まれ、コウモリとして長生きをし、そしてこれじゃ。
妖怪に成りたいと思う反面、このままコウモリでいたいと思う気持があったんじゃろ。
それじゃから妖怪となってもこの姿なのかもしれんな。
こんなよぼよぼの老体なのに死ぬ事も出来ん。
無様と言えば無様よのう。ほっほっほ。(′∀`)

なあ、お若いの。
コウモリとして生まれたからにゃ、やはりコウモリとして生をまっとうしたいと思わんか。
大層な変化などせず、命が尽きるまでコウモリでいようとは思わんか。
まあ選ぶのは、お若いの… あんたじゃ。
年老いた爺の1提案と思うてくれ。
じゃあの。


Σ( ̄□ ̄;)ハッ

…………………… (一_一)

私は、何に憧れ、何者に成ろうとしていたのだろう。
全てが虚構であり、全てが現実でもあり。
飛倉(とびくら)翁の仰ったことは、決して飛倉(とびくら)への誘いではなかった。
ましてや、生の諦めでもない…。
自然に委ねようか… 否、抗ってもいい。欲望を持ち進んでもいい。

全ては、我が心に…… か。( ´_ゝ`)フッ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おとつぁん、倉の中でコウモリが死んでるよ。

こりゃまたでけえコウモリだな?。
何年くらい生きたんだろう。
もう少し生きてたら妖怪に成ったかもしれんのにな?。


なに妖怪って?

あ?、コウモリが年を経ると飛倉(とびくら)とか野衾(のぶすま)とか云う妖怪になるそうだ。

へ?、じゃあこのコウモリは成れなかったんだ?。口惜しいだろうね?。

いや、見てみな顔が笑ってやがる。十分に生をまっとうした顔だな。

そうだね。何だか楽しそうな死に顔だね。

ああ、こりゃぁ大往生さね!

【完】長い間のお付き合い、誠にありがとうございました。<(_ _)>



【『の』の一族】
野衾(のぶすま)野鉄炮(のでっぽう)野襖(のぶすま)山地乳(やまちち)飛倉(とびくら)百々爺(ももんじい)

★山地乳(やまちち)

yamachichi.gif

山地乳  やまちち

-このもの人の寝息をすい、あとにて其人の胸をたゝくとひとしく死するとなり。されどもあいねまの人目をさませば、かへりて命ながしという。奥州(おうしう)におほく居(ゐ)るよしいひつたふ。-
『繪本百物語』-桃山人夜話-(画図文)にこう記されている。

蝙蝠(こうもり)が年功を積み野衾(のぶすま)なる。
その野衾(のぶすま)が更に年を経ると山地乳(やまちち)となる。
山地乳(やまちち)は、夜に人間のところにに忍び込み、眠っている人から寝息を吸い取る。
そして、寝息を吸われた人は翌日には死んでしまうと謂われている。
運良く、山地乳(やまちち)に吸われてるところを他の誰かに目撃された場合は助かるらしい。
その場合、反対に寿命が伸びちゃうとか。

早い話、人が寝てたら忍び込んできて熱烈キッスでチュ?って、
もう吸いまくり。(///3//) チュ?
その人が死んじゃうくらい吸いまくり。(((((; ̄3 ̄))))チュ?
そりゃ?恐ろしい妖怪(キス魔)です。(((( ;゚Д゚)))ガクガク

「寿命が延びるならキスされてもいい」と言う剛の者、私がその場を見届けようではないか。

(///3//) チュ??????ゥ



前回からの続き】

あ、あなたは誰ですか?( ̄□ ̄;)

オス!オラ山地乳(やまちち)!ヽ(・ε・)ノ
ねえチューしていい?


えっ!いきなりなにを… い、痛い系の人…。Σ( ̄ロ ̄|||)

な?早く寝ろよ? チューすんだからさ?。(* ´3`)=з

いやいや、そもそもなんであなたにキスされなくちゃいけないんですか?!(*`Д´)ノ

なんだよ?オイラに憧れてるって言ってたじゃん?。(;´Д`)

いやいや、私は野衾(のぶすま)に成ろうとしてたら、あちこちから変な人達が次から次へと…。

オイラ、この間まで野衾(のぶすま)やってたよ。ヽ(・ε・)ノ

え?!じゃあ、あの襖野郎が言ってたのは本当なんだ?!(; ̄Д ̄)

そうそう、ほんとほんと。ねえ?だからチューさせてよ?。(* ´3`)=з

へ、ヘンタイだ?!(; ̄皿 ̄;)

失礼な!ヘンタイとはなんだ!人を黒坊主みたいに言いやがって、
オイラは、アイツと違って人を選ばないからね。もう老若男女差別無し!<( ̄^ ̄)>


もう… 痛いとか言うレベル違う…。(; ̄皿 ̄;) 

もうチューさせてくれないなら他へ行くからね!(`ε´ )ブーブー

あ?… 長生きして野衾(のぶすま)になっても最後にはあんなん成っちゃうんだ…。(´・ω・`)
もう野鉄炮(のでっぽう)にでも成っちゃおうかな…。


「おい、お若いの!わしの話も聞いてみんか?」

Σ(; ̄Д ̄)エッ!

つづく (;一_一)」スマン (;一_一)」スマン



【『の』の一族】
野衾(のぶすま)野鉄炮(のでっぽう)野襖(のぶすま)山地乳(やまちち)飛倉(とびくら)百々爺(ももんじい)

★野襖(のぶすま)

nobusuma2.gif

野襖  のぶすま

夜道の行く手に、突然と壁の様に立ちふさがる妖怪。
その場で少し休んで落ち着けば自然となくなるが、
慌てると上下左右果てしなく壁を感じ気絶してしまう。
そりゃ?恐ろしい妖怪です。(((( ;゚Д゚)))ガクガク

って…… (#;`Д´;)ノシ☆コラーッ! 塗壁(ぬりかべ)と同じやないけ?!

塗壁(ぬりかべ)と違い、いたってマイナー。
まあ、塗壁(ぬりかべ)もマイナーな妖怪であったが、
水木大先生のおかげで一躍メジャー妖怪になった。
まかり間違えば、こちらがテレビで活躍していたのかも。



前回からの続き】

あ、あなたは誰ですか?( ̄□ ̄;)

どうもこんにちは、野襖(のぶすま)です。( ;´Д`)ゞ

え?!動物系じゃないの?。本当に襖じゃん!
なんか、想像してたのと違う??!(; ̄皿 ̄;)


あ?多分、あなたの思っていた妖怪は、野衾(のぶすま)さんでしょう。
私は、同名の野襖(のぶすま)です。よく間違われるんですよ。
同じふすまでも衾と襖の違いでして。


え?じゃあ私もこんなうすらでかいマイナーな妖怪になっちゃうんだ?。(;´Д`)

…また …随分な言いようですな…。(;?_?)
これでも親戚に“塗壁(ぬりかべ)”って云う有名どころも居るんですけどね。
でも、大丈夫だと思いますよ。( ̄0 ̄)
私共には、メタモルフォーゼはありません。
あなたは、見たところコウモリだから、立派な衾の方の野衾(のぶすま)に成れると思いますよ。


ほ、ほんとですか!?(*´Д`)=зホ

ええ、そして更に年を経て立派なヘンタイ( ´,_ゝ`)プッ、いや立派な山地乳(やまちち)に成るでしょうな。(  ̄∀ ̄)クスクス

へ?(; Д ) !! ヘンタイって…?
山地乳(やまちち)って…?(;゚Д゚) なに?


野衾(のぶすま)を経ますとね、今度は山地乳(やまちち)って云うヘンタイ、いや妖怪になるんです。(  ̄∀ ̄)クスクス 
あ、丁度いいところに。

「お?い!山地乳さ?ん!このコウモリさんが、あなたに憧れてますよ?!」


Σ(; ̄Д ̄)エッ!

つづく (;一_一)」スマン



【『の』の一族】
野衾(のぶすま)野鉄炮(のでっぽう)野襖(のぶすま)山地乳(やまちち)飛倉(とびくら)百々爺(ももんじい)

★野鉄炮(のでっぽう)

nodeppo.gif

野鉄炮  のでっぽう

-北国の深山に居る獣なり。人を見かけ蝙蝠のごとき物を吹出し、目口をふさぎて息を止め、人をとり食ふとなり。-
『繪本百物語』-桃山人夜話-(画図文)にこう記されている。

猯(まみ)と云う動物が長い年月を経ると野鉄炮(のでっぽう)と云う妖怪になる。
人を襲い顔に覆いかぶさり窒息させ生き血を啜る。
そりゃ?恐ろしい妖怪です。(((( ;゚Д゚)))ガクガク

って…… (#;`Д´;)ノシ☆コラーッ! 前回の野衾(のぶすま)と同じやないけ?!

でも、解説文中には野衾(のぶすま)も野鉄炮(のでっぽう)って言っていいよ… って。( ̄△ ̄;)
ちょっと違うのは、猯(まみ)と云う動物の変化と云う事と、
口からコウモリを吹出すって云う事。

まあ作者が違えば、同じ妖怪も違うものになるということで。(゚∀゚)))))

猯(まみ)とは、狸系の動物。ムササビのことも猯(まみ)と言ったらしい。



前回からの続き】

あ、あなたは誰ですか?( ̄□ ̄;)

私か? 私は愛と希望の戦士“野鉄炮(のでっぽう)”だ!<(  ̄∀ ̄) >
どうだ、野衾(のぶすま)なんかに成らないで私に成らないか?
二人で山を牛耳ろうじゃあないか!


愛と希望の戦士って… ( ̄△ ̄;) 
私は普通に野衾(のぶすま)に成りたいんですが…


いやいや、野衾(のぶすま)も野鉄炮(のでっぽう)も同じ
ちょっと枝分かれしただけだから
どうせ成るなら野鉄炮(のでっぽう)のほうがいいよ!<(  ̄∀ ̄) >
野衾(のぶすま)って衾(ふすま)だよ
鉄炮の方がカッコいいじゃない
いいぞ?野鉄炮(のでっぽう)は?
コウモリを使役できるんだから
コウモリを口から吹出せんだから?


え?そんなこと言われても?… (´д` )
野衾(のぶすま)になるのが小さい頃からの夢だったし?


野衾、野衾って、そんなに野衾がいいわけ?
あんなののどこがいいの。
今、呼んでやるからじっくり見てみな。

『お?い!のぶすま?!ちょっと来て?!』


Σ(; ̄Д ̄)エッ!

つづく



【『の』の一族】
野衾(のぶすま)野鉄炮(のでっぽう)野襖(のぶすま)山地乳(やまちち)飛倉(とびくら)百々爺(ももんじい)

★野衾(のぶすま)

nobusuma.gif

野衾  のぶすま

-野衾(のぶすま)鼯(むさゝび)の事なり。形(かたち)蝙蝠(かうもり)に似(に)て、毛(け)生(お)ひて翅(つばさ)も即肉(にく)なり。四の足(あし)あれども短(みぢか)く爪(つめ)長(なが)くして、木の実をも喰(くら)ひ、又は火焔(くはゑん)をもくへり。-
鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』にこう記されている。

コウモリが長い年月を経ると野衾(のぶすま)と云う妖怪になる。
その妖怪、火を喰らい、木の実を喰らい、はたまた人や動物の生き血を啜る。
夜歩いていると顔に覆いかぶさり襲って来るそうだ。
そりゃ?恐ろしい妖怪です。(((( ;゚Д゚)))ガクガク

って… (#;`Д´;)ノシ☆コラーッ! 普通にムササビやないけ?!

石燕先生も冒頭で書いてるし…。( ̄△ ̄;)

まあ昔は、ムササビも怪しげに見えたということで。(゚∀゚)))))



私、蝙蝠(こうもり)として生まれまして四十余年。

いよいよ野衾(のぶすま)に成ろうとしております。

獣とも鳥とも言えないこの身体。

優柔不断の代名詞。

怪奇場面での効果役。

忌み嫌われ、毎日の職務質問。

長かった… 実に長かった。

早く妖怪になりた?い!ヽ( ´∀`)ノ


『ちょっと待った?!』☆

Σ(; ̄Д ̄)エッ!

つづく



【『の』の一族】
野衾(のぶすま)野鉄炮(のでっぽう)野襖(のぶすま)山地乳(やまちち)飛倉(とびくら)百々爺(ももんじい)
最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク