★耳なし芳一?

皆様、蒸し暑いですね。(;´Д`;A アセアセ
houichi_1.gif
私が融けそうになったので、
我が家もやっとエアコンを起動。



houichi_2.gif
冷気を得たおじさんは、大体こんな感じに。

極楽じゃ?♪( ´∀`)

そして涼しい継いでに、ここからは怪談風で。



houichi_3.gif
寝ていると枕元に徳の高そうな僧侶が現れた。(; Д ) !!

「こんな所で、お腹をだして寝ていると平家の怨霊がやってくる」
(何故?!)(-_-;)

「取り憑かれては困るので、身体に写経をしておきましょう」φ( ̄∧ ̄)
(だから何故?!)(-_-;)



houichi_4.gif
ボールペンで、写経?される。
(結構くすぐったかったりする)



houichi_5.gif
写経完成。

「でぇ?!」Σ( ̄□ ̄;)ノ
(結構消えなかったりする)(-_-;)

「これでお主も怨霊からは見えん!」( ̄∧ ̄)

何故、お腹だけ…。(ーー;)
できればお腹の肉は、怨霊に持って行ってほしいのだが…。





僧侶(シゲチン)のもう1つの写経法に
『白粉彫り』(おしろいぼり)と云うのがある。
houichi_6.gif
この技法は、筆の代わりに爪楊枝を走らせる。
(ちょっと痛かったりする)(-_-;)

僧侶(シゲチン)の線には迷いがない。
しかし、見えないので何が描かれているのか…。



houichi_7.gif
お風呂に浸けられる。



houichii_8.gif
風呂から上がるとあら不思議、
赤くクッキリと浮かび上がる絵(お経?)。

「あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!」(゚∀゚)(゚∀゚)

※一部モザイク処理してあります。(-_-;)



houichi_9.gif
アホか… (-_-;)

スポンサーサイト



★妖怪“いたわれ虫”

itaware_01.gif
ある朝、目を覚ますとそこに一匹の“虫”がいた。



itaware_02.gif
なにやら場所を指差し、唸る虫。



itaware_03.gif
我が家は旧式なマンションなのでベランダと部屋の境に低い壁があり、
ベランダに出るときはそれを跨がなければならない。

どうやら虫は、ベランダから部屋に戻る際、そこで脛を強打した模様。



itaware_04.gif
こうなって。



itaware_05.gif
こう。



itaware_06.gif
こう。
虫になる。




年齢による為か運動不足の為か、
自分では足を上げたつもりなのだが…、
実際は上がってなくて強打。



itaware_07.gif
切々と経緯を語るのだがよくあることなので、
「はいはい、大丈夫大丈夫」と相手にしない。
しかし、それが恐ろしい妖怪を招くことになろうとは。(((゚Д゚)))



そして、私は妖怪『いたわれ虫』に取り憑かれてしまった。(; ̄皿 ̄;)



itaware_08.gif
「いたわれ????」



itaware_09.gif
「いたわれ????」



itaware_10.gif
「いたわれ????」



itaware_11.gif
「いたわれ????」



itaware_12.gif
取り憑かれたら、指し示す箇所を擦りいたわりを念じなければならない。
その時、歌も歌わなければならない。(即興でOK)
これを数回繰り返すと解放されると云う。



うちでは、身体を丸めた状態を“虫”って言います。
団子虫ってことかな?(゚∀゚)))))


★あまめはぎ

【あまめはぎ】

石川県地方の妖怪。
仕事もせず囲炉裏の前で火にあたってばかりいると火斑(ひだこ、あまみ)が出来る。
あまめはぎはこの皮が大好物なので剥ぎ取りにやってくるそうだ。ヒィー(((゚Д゚)))


amamehagi_01.gif
指にささくれが出来た。



amamehagi_02.gif
我が家の“あまめはぎ”がやってくる。



amamehagi_03.gif
(#;`皿´;)ノシ☆タップタップ



amamehagi_04.gif
ブチッ!
(#;`Д´;)ギァー!



amamehagi_05.gif
しあわせ?。(ノ∀`*)ノ☆.。.:*・



amamehagi_06.gif
肘にカサブタが出来た。



amamehagi_07.gif
“あまめはぎ”がやってくる。



amamehagi_08.gif
散歩で足にマメが出来た。



amamehagi_09.gif
“あまめはぎ”がやってくる。



amamehagi_10.gif
顔に吹き出物が出来た。



amamehagi_11.gif
“あまめはぎ”がやってくる。



amamehagi_12.gif
はがされ、潰され、剥ぎ取られる。
(#;`Д´;)ギァー!



amamehagi_13.gif
しあわせ?。(ノ∀`*)ノ☆.。.:*・



amamehagi_14.gif
無くなると、自分の皮を剥く。( ̄△ ̄;)

自虐的な趣味。
でも、結構たのしそう。( ̄ω ̄)







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関係ないけど、散歩で見つけたもの。

吸血木…?    (; ̄Д ̄)ト、トランクさん?
kyuketsuki.jpg


★いらない物

この世には、いらない物が多過ぎる。
我が家の仕分け人が仕分けします。




いらない物
iranaimono_01.gif
買った室内履きに付いてたボンボン。




いらない物
iranaimono_02.gif
ジャージのウエストの紐。




いらない物
iranaimono_03.gif
鏡餅セットに付いていた飾り。
(それはゴミだな)




しかし、捨てるには忍びない。
iranaimono_04.gif
「なんかに使えんかな?」(-公-、) ウ~ン




(  ̄∀ ̄) ニヤリ
iranaimono_05.gif












Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ な!
iranaimono_06.gif
「くすくす」
ジャケットの中。




Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ で!
iranaimono_07.gif
「くすくす」
靴下の中。




Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ ど!
iranaimono_08.gif
「くすくす」
パソコンの前にオブジェ。



現在ボンボンが行方不明。
何度目かの攻防戦の末、誰が何処に入れたのか忘れてしまいました。
いつかヒョッコリ出て来るかと。(゚∀゚)))))








justaway.jpg
オブジェ。(ジャスタウェイ!)

続きを読む

★年賀状

大晦日せまる年の暮れ、逃げていたが、年賀状を書かねばなるまい。
nengajo_1.gif



今日日、印刷やら自宅でプリンターとかですぐにできるが、
やはり身内には手書きで近況などを書かねばならん。

nengajo_2.gif



「明けましておめでとうございます…」



nengajo_3.gif
そう言えば、わし字が下手だった…。
これは酷すぎる。去年より酷すぎる。(; ̄皿 ̄;)
まったく、ミミズがのたくった字とはこの事だ。



妻に見せる。
nengajo_4.gif
大爆笑。(゚∀゚)アヒャヒャ
釣られてわしも大爆笑。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ



nengajo_5.gif
結局、全部奥さんに書いてもらったとさ。



nengajo_6.gif
しかし?… この歳でこの字か?…。
なんとかせねばなんねえな?。(-公-、)



nengajo_7.gif
そうだ!ペン習字を習おう!




nengajo_8.gif
「去年も同じ事言ってた?」

(; ̄皿 ̄ )チッ


パソコンの普及により、
本当に字を書く機会が減りました。
もともと字の下手な私が、輪をかけて下手に。
なんとかせんと…。(; ̄皿 ̄;)
 
あ? 漢字も忘れてる…。(;一_一)

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク