寺つつき(てらつつき)

寺つつき てらつつき
-物部大連守屋(ものゝべのおゝむらじもりや)は仏法(ぶつほう)をこのまず、厩戸皇子(うまやどのわうじ)のためにほろぼさる。その霊(れい)一つの鳥となりて、堂塔伽藍(だうたうがらん)を毀(こぼ)たんとす。これを名づけて、てらつゝきといふとかや。-
鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』にこう記されている。
聖徳太子と蘇我馬子に滅ぼされた物部守屋の怨霊が化けたとされる怪鳥。
仏法を憎み、くちばしで寺を突き破壊しようとするらしい。
正体は、啄木鳥(きつつき)であるらしい。
啄木鳥が寺の柱を突いているのを見てそう思われたのかもしれない。
そう言えば、守屋が迹見赤檮(とみのいちい)の矢に射られたのは木の上だった。
鳥である所以か。
テッラツツキー
ちょっびっとだーけー
好っきーになってってっとてっと
テッラツツキー
ちょっびっとだーけー
好っきーになってってっとてっと
テッラツツキー
好っきっになって
今、テラツツキ の歌をわざとらしく歌ってます
ふふっ (* ̄∇ ̄*)
聖徳太子( ´∀`)┌┛)`д) ;∴ヘブッ
スポンサーサイト
妖怪ショートアニメ「ちみちみ怪々」
公式ホームページで公開中!
(別ウィンドウで開きます。)