漢(おとこ)は棒を持つ

食事に出掛ける。

Σ(゚Д゚;ハッ!
ふと、気付くと手に草が。
手に取った覚えがない。

公園を散歩する。

Σ(゚Д゚;ハッ!
ふと、気付くと何故か手に小枝が。
いつの間に握ったのだろう。

(  ̄∧ ̄)。・゜
思い起こせば幼少の頃、
外に出ると必ず、棒やら小枝やら草やらを持って歩いていた。
棒を持っていれば何故かご機嫌。
強くなった気でもしたのだろうか。
そして、この歳になってもその習性は息づいていたのだ…。
否、考えるにこれは男の本能ではないのか。
いつ何時でも戦闘態勢にあろうとする“漢(おとこ)”の姿ではないか。
これは、刀を精神の拠り所にする武士の姿ではないのくわ?っ。
(;゚Д゚)

(  ̄ー ̄) /
結論。
漢(おとこ)は棒(小枝、草も含む)を持つ生き物。
しかし、こういう漢(おとこ)に棒を持たすと厄介だ。

冊等にカタカタ打ち付けたり、
ブンブン振り回したり、
木や草をバシバシ叩いたり、
バカな子供と同じである。
見かねた妻が

「はいはい、棒は危ないから、この葉っぱを持ちなさい」

ドクダミ (;゚皿゚)βクサッ!
※ 遅ればせながら、拍手してくださった方々ありがとうございます。(人´ω`)
スポンサーサイト
妖怪ショートアニメ「ちみちみ怪々」
公式ホームページで公開中!
(別ウィンドウで開きます。)