★漢(おとこ)は棒を持つ

bou_01.gif
食事に出掛ける。
bou_02.gif
Σ(゚Д゚;ハッ!
ふと、気付くと手に草が。
手に取った覚えがない。


bou_03.gif
公園を散歩する。
bou_04.gif
Σ(゚Д゚;ハッ!
ふと、気付くと何故か手に小枝が。
いつの間に握ったのだろう。



bou_05.gif
(  ̄∧ ̄)。・゜

思い起こせば幼少の頃、
外に出ると必ず、棒やら小枝やら草やらを持って歩いていた。
棒を持っていれば何故かご機嫌。
強くなった気でもしたのだろうか。

そして、この歳になってもその習性は息づいていたのだ…。

否、考えるにこれは男の本能ではないのか。

いつ何時でも戦闘態勢にあろうとする“漢(おとこ)”の姿ではないか。

これは、刀を精神の拠り所にする武士の姿ではないのくわ?っ。


(;゚Д゚)
bou_06.gif
(  ̄ー ̄) /

結論。

漢(おとこ)は棒(小枝、草も含む)を持つ生き物。






しかし、こういう漢(おとこ)に棒を持たすと厄介だ。
bou_07.gif
冊等にカタカタ打ち付けたり、
ブンブン振り回したり、
木や草をバシバシ叩いたり、

バカな子供と同じである。






見かねた妻が
bou_08.gif
「はいはい、棒は危ないから、この葉っぱを持ちなさい」






bou_09.gif
ドクダミ  (;゚皿゚)βクサッ!



※ 遅ればせながら、拍手してくださった方々ありがとうございます。(人´ω`)

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメント

オカチンさんへ

こんにちは、あはは~ご同輩!
みんなやること一緒だね!
なんか手に持ってないと落ち着かない(笑)
男はいくつになっても、子供だ~v-411
でも、どくだみ持たせる奥さんはツワモノですね!

Re: オカチンさんへ

> オニキス君様
こんにちは、コメントありがとうございます。
植物の知識の無い私は、このあと機嫌良く葉っぱを振り回しておりました。
妻が、クスクス笑い「手の匂いを嗅いでみろ」と言うので嗅いでみると、
「うえ~」 (ノДT)
手を洗ってもしばらく臭いが取れませんでした。(゚∀゚)))))

この気持ちよくわかります。

棒を持つのは漢の本能ですね。

よりよい棒に出会えば古い棒をポイ。

風を切る音や、棒の振り方にもポーズをつけて(^^)

僕も棒は大好きです。

今日も好き日に…

Re: タイトルなし

> ひろ様
こんにちは、コメントありがとうございます。
私もあの風切る音がなんとも好きです。
ヒュン、ヒュン、ヒュン ( ・∀・) ~♪

最新記事
02.03
鬼鬼鬼(とどろき)2
01.22
鬼鬼鬼(とどろき)
09.19
大熊手(おおくまで)
07.24
ちょっと書き直し
07.22
朱の盆(しゅのぼん)
カテゴリ
  1. お知らせ(28)
  2. 妖怪画(227)
  3. 妖会記(32)
  4. 怪訪記(16)
  5. キャラクター(27)
  6. ミニゲーム(7)
  7. マンガ(30)
  8. 雑記(13)
月別アーカイブ
QRコード
QR
関連リンク
リンク